//=time() ?>
永塚拓馬さんお誕生日おめでとうございます!🎂
永塚さんのマイペースでお仕事熱心な所がステキです!永塚さんにとっていい1年になりますように🍀
#永塚拓馬誕生祭
#ながにゃん誕生日おめでとう
永塚さん、お誕生日おめでとうございます!🥰🥰🎉
これからもずっと応援します~🐱❤
#永塚拓馬誕生祭2021
#永塚拓馬生誕祭2021
#ながにゃん誕生日おめでとう
永塚くんお誕生日おめでとうございます🎂🎉🎈🎁まだまだ新参なファンですか声優としてアーティストとしてご活躍される30代になるよう応援しております🥰ながにゃんにとって飛躍の一年となりますように❤️
#永塚拓馬
#ながにゃん誕生日おめでとう
30歳のお誕生日おめでとうございます!
枠に囚われず、常に新しいことに全力で挑戦し続けている永塚さんが大好きです!
これからも応援してます〜!
#永塚拓馬誕生祭2021
#今月描いた絵を晒そう #ゲッターロボアーク
何故こうもまともな絵がないのか!
女キャラしかまともに描こうとしていない疑惑(これも雑ですが)
❶❷は拓馬ママのりょうさんの事が気になって描いたんですがこちらも事典見てもよく分からなくてアークアニメで観た印象だけが残ってます
あの未来をパラレルワールドと定義し自分たちが介入していくことで未来は変わる、と結論付けた拓馬は本当に強いと思う
ゲッター線によって人類が侵略者となったというインパクトが強すぎて、あの未来がいずれ来てしまうとある意味絶対視していたファンも多かったのではなかろうか
#ゲッターロボアーク
竜馬的には、
①竜馬、未来を知る
②真ゲッターで人類が火星に移住できる御膳立て
③拓馬たちが確実に未来を見て来れるよう號を使いに出す
④目覚めたゲッター聖ドラゴンを真で吸収
⑤真聖ゲッター?化した自分をアークに倒させて未来を切り拓く
って算段かなー。
#ゲッターロボ #ゲッターロボアーク
ゲッターロボアークからゲッターロボを知り
ゲッターロボアーク最終回を迎え、色々見てみた結果
とりあえずゲッター線はやばいって事と
ゲッターロボバチくそ面白いって事が分かった
最後のシーンは実質、拓馬と竜馬の親子対決なのでは
#ゲッターロボアーク
あとアークのブルーレイの特典の絵だっけか…
これ前々からなんで竜馬と拓馬が対峙してるのかなって気になってたんじゃがまさかの最終回の伏線だった?という…
氷厘亭氷泉先生に寄稿して貰ったSHOGUN WARRIORS版塗り絵のあらすじ1ページ漫画。ロボガオンラインが後、半年生き残っていたならば流拓馬役とゲッちゃん役の中の人である内田姉弟的にもこのビックウェーブに乗れただろうに……
#出たなゲッターアーク
#RGZ
#内田真礼
#ゲッターロボアーク
#虚無戦記
未来を切り開くため、果てしなき戦いの渦に再び飛び込んでいった拓馬たち。
だが、それこそ石川先生の紡ぎ出した宇宙の形。よりよき未来を手に入れるならば、邪悪な宇宙に立ち向かい続けて進化を、エンペラーさえも超える進化を目指し続けねばならないのだから。
ゲッターロボアーク……結局、我々視聴者は拓馬達の切り開く未来を見ることなく置いてけぼりを喰らってしまったわけだけどもとりあえずアメリカ展開(SHOGUN WARRIORS)でのゲッターロボの結末を提示しておくねッ!!
拓馬のかーちゃん・流りょうさん
どう考えても「竜馬の嫁だからりょう」的にネーミングされたとしか思えんのだが(原作には名前がないらしいし)拓馬の登場と共に竜馬既婚の事実が読者に明かされたんだろうか
回想見るに豪快がさつ肝っ玉系だが声は島本須美なので綺麗め感もある
#ゲッターロボアーク
▶▶メカ紹介「魔獣ウザーラ」
太古の地球に渡来したとされる異星人の末裔・アトランティス人の守り神。鋼の龍神。拓馬の父・流竜馬たちが〝ゲッターロボG〟で百鬼帝国と戦っていた際、第三勢力の超兵器として行く手を阻む。敵対した際はゲッタードラゴンでさえ敵わなかった。
#getter_a
Shiny Seven Stars! by 一条シン・太刀花ユキノジョウ・香賀美タイガ・十王院カケル・鷹梁ミナト・西園寺レオ・涼野ユウ(cv.寺島惇太、斉藤壮馬、畠中 祐、八代 拓、五十嵐 雅、永塚拓馬、内田雄馬) #NowPlaying