【RR 斎藤伝鬼房】
天流剣術の創始者。塚原卜伝の弟子として学び鶴岡八幡宮を参籠した際に『天流』を会得。その後朝廷から参内を命じられ判官左衛門尉の叙任を受けました。天狗のような服を着ていた彼。その姿通りの華麗な身のこなしをこの目で見てみたいですね♪

1 3

雷万郎さん( )のアテルイを描かせていただきました。
描いたことのない男性のタイプだったのでチャレンジでしたが、その分楽しかったです!
蝦夷軍を率いて朝廷と対立したにも関わらず助命を願われる程に魅力のある人物だったんだろうなと思いながら描かせていただきました。

4 12

【RR 安倍吉昌】
安倍晴明の次男で、多くの才を持つ彼は、天文博士・陰陽博士・主計頭・陰陽頭と確実な地位を築きあげ、
父晴明と共に、朝廷に大きく貢献し、多くの陰陽師に慕われています♪

5 13

かっ書いてくださるんですか!?←
もしよろしければこいつを...🤗
2枚目はカラーリングとして...(わかりづらいですが朝廷服です..!!)

0 0

経若を拾ったのが朝廷側なら
帝の前に引き出されることになるのでは

0 40

『THE BLACKEN BATTLEFRONT』

地底人から火器をくすねて武装した一部のエミシ



宇宙人から改造人間の製造技術を授かってしまったヤマト朝廷軍

……という大まかな構図の8世紀末ニッポンベースの創作群。オマージュありパロディありの、恐らく一番遊んでしまっている創作です。

4 16

★5山科言継
蹴鞠や和歌などの公家らしい教養だけじゃなく薬の心得もあって、自分で調合した薬を庶民に配ることもある優しい戦姫ですよ~。しかも火の車だった朝廷の財政を、持ち前の交渉力で立て直した実力派の戦姫です! あとあと、お酒が大好きでとっても強いんですよ~! 

5 12

盛絵もう一枚。朝廷兄弟。 

4 17

【朝廷】
▽天照大御神(アマテラスオオカミ)
天の白王。日ノ本の平和と幸せを願う神様。
どんな者も従わせる権威は持っているが、力はなくただ見守る存在。
もののふの中で最も強い者を『将軍』に任命する。

2 7

百合若大臣の妻である春日姫(かすがひめ)は、緑丸という名の鷹を使役している勇ましい女性です。夫が朝廷に裏切られ荒神になったとの虚偽の知らせを告げられた際には、自らが荒神となってでも朝廷に一矢報いようと立ち上がりました。

2 8

承前>公家のゴシップ記事が残ってるのがまた笑えるわけで。
義満は本人も好い声してたらしく、朝廷イベントでパフォーマンスしたり、当時のファッションリーダーだったり。専属スタイリストが義満スタイルブック作るほど。そして、美少年アイドル世阿弥を従えてたのですよね→続

6 6

本日『室町繚乱 義満と世阿弥と吉野の姫君』(集英社文庫)発売です。装画はたえさん。内乱状態にある室町初期、ある決意を抱いて京へ来た姫君透子が義満や少年世阿弥に出会い、朝廷と幕府をめぐる陰謀に巻き込まれつつ冒険します。解説は末國善己さんが書いて下さいました。よろしくお願いいたします

117 259

来年1月19日に『室町繚乱 義満と世阿弥と吉野の姫君』(集英社文庫)が発売です。凛々しい瞳の姫君は、たえさんが描いてくださいました。この姫君が室町時代初期の京都で足利義満や少年の世阿弥と出会い、朝廷と幕府の対立をめぐる陰謀に巻き込まれつつ冒険します。どうぞよろしくお願いいたします。

56 266

お見かけしたので久々にタグ便乗させていただきます。
飛鳥・奈良・平安初期辺りで皇族メインで歴史創作しております。
最近は専ら壬申前後で近江朝廷贔屓、全般天智系皇族・大伴氏贔屓です。

6 36

源頼光を始めとする摂津源氏、南北朝室町の朝廷と将軍家、源氏物語で創作やってます。五摂家おいしいです!

11 14

11月30日(1187年)は藤原秀衡の忌日です。陸奥平泉を中心に東北地方一帯に勢力を張った豪族・藤原氏。大河ドラマ「#義経」では高橋英樹さんが貫禄たっぷりに演じています。朝廷の支配がありながら、なぜこれほどまでの繁栄を築けたのか?藤原氏三代に焦点を当てご紹介します。https://t.co/DHZ4NRNg3h

69 94

いつか尊氏公はじめ、朝廷と手を携えて京を繁栄させた足利三代も参加できることをお祈りして…(^^)無理くり参加させて頂きましたm(__)m

23 63

従来之旧習を改め、政権を朝廷に還し奉り  150年前に民主主義は滅んでたのか┐(´д`)┌ヤレヤレ  大政奉還Ⅱ☆

5 6

あと篁/鬼灯チェンジ回もアニメで見たいったら見たい。官人貴族に扮して潜入した朝廷の内裏で、謎かけする嵯峨天皇の御前に平伏して「ねこのこ こねこ ししのこ こじし」とか超かわいい呪文唱える若様マジ至宝

71 337

【#こがにゃんこスタンプラリー 自己紹介】源三位・源頼政の魂をもつ、みなもとのよりゅ政(まさ)にゃ。頼政といえば平家物語の鵺退治にゃんな。鵺に怯える帝のために鵺退治、朝廷から褒美として下賜されたんが獅子王にゃ。古河は頼政の首を祀った頼政神社がある縁の土地にゃんなー〈よりゅ政〉

72 70