過去絵ですが、漫画「マーズ」より、主人公マーズと彼の操る巨大ロボ・ガイア―のイラストを。

6 44

先生のお誕生日ということで、20年程昔(笑)に描いたヤツをサルベージ。
昔のほうが真面目にお絵描きしてるやん、俺~・・・

19 39

僕的にはやっぱ今川Gロボですかねえ

8 20

6月18日は横山光輝先生のお誕生日だそうです。
おめでとうございます✨

過去絵から。『六神合体ゴットマーズ』は、横山先生の原作だと知ったのは大分後で、昨年原作を読みました。
ゴットマーズ全話視聴記念に描こうと思った絵が、下描きのまま・・・
いつか供養します🙏

9 14

おはようございます
今日は横山光輝先生のお生まれになられた日です
先生は沢山の素敵な作品を私達に残してくれました✨

6 11

横山光輝、石ノ森章太郎の影響で、カチューシャは永遠のヒロインのシンボル。
中でもサイボーグ009の003、フランソワーズの影響は絶大。
ハチマキではないのです。

 

0 0

ジンテツは、当初 石川賢のデザインでは著作権ギリギリ(横山光輝ロボ激似)の尖った鼻のあるデザインだったが、良識あるスタッフの手により改変❤😁

3 9

4
時の行者
小学4年生くらいやったかな~
この作品から横山光輝にはまる


0 2

バビル2世もですが、横山光輝作品は結構手掛けられてるみたいです😆

0 5

「大河ドラマの三成は終わったけど、この人、次は三國志なの?」と妻。…だから、それは三成じゃなくて光秀だと。まったく歴史に関心がない妻。「三國志は知ってるわよ。大泉洋の映画のやつよね」あの映画で三國志を知った気になるのもどうかと。ま、俺も横山光輝の漫画を読んだ程度の人間ですが…。

0 0

この縛りだったら「あばれ天童」とかが挙げれるね。

男子も女子もオカマちゃんも、主人公山城天童くんの仲間たちが個性豊かで面白い作品。

5~10巻ぐらいにおさまる作品、他にも色々ありそう。

2 12

月がモチーフのロボ、アニメ作品と言えば
ザ・ムーンだろと
1972年3~4月辺りの連載開始は実はマジンガーZの同年10月より半年早かった
横山光輝のマーズでさえ1976年と、ザ・ムーンより早いロボ物は1952年の鉄腕アトムと1956年の鉄人28号があるくらい
外部操縦型の28号に近い物の、念力で操作すると~

1 2