無人機のポルタノヴァが次から次へと撃ち抜かれていく

ジョン「大した腕だな!!助かるぜ!!」

ジョン達も対応しているが特に違和感を感じてなさそうだ

それもそうである 自軍の無人機など相手にする事はまずないのだから

0 4

無数の無人機が撃破されていく
ジョン「良い腕だブラザーレイオット!! このまま進軍するぜ!!」

ジョン達は研究所へ向け進軍を開始した

ジョン「恐らく研究所の3~4割の戦力がきてる 逆に言えばそれらを破壊すれば後が楽だぜ?」

0 5

「――!?
無人機、居住区の方にも向かっています!
いよいよ形振り構わないって事なんですかね…!」

https://t.co/qhoBkhaxkn

0 8

無人機達は叩ききられ
吹き飛ばされる

反応速度こそ早いが
若干の敵の動きにラグがあるようだ

隙を突いての反撃で十分撃破できる

ジョン「わかった 研究所の3~4割の戦力が出てきてると考えてる 敵がここに集中してるのは間違いないぜ 今のうちに進軍する!!」

三機は立ち塞がる敵を討ちつつ進む

0 5

ジョン「支援機か!!助かるぜ!! 生憎の夜戦で相手は無人機だ 戦闘機では部が悪いかも知れねぇが 奴等はネットワークでの連携をとっている 指揮官機さえ落とせばネットワーク再構築まで動けなくなる筈だ 怪しい奴を頼むぜ!!」

0 5

ジョン「あんた達は…心強いな 名家のお墨付きなら遠慮無く行けるぜ」

三機は無人機と応戦しつつ研究所へ少しずつ進軍する

ジョン「ここの連中で恐らく研究所の3~4割の戦力の筈だ コイツらさえ突破すればかなり仕事は楽になる筈だ!!」

ビル「いいねぇ燃えてきたぜ!!」

0 4

ジョン「わりぃな…確証を得るための賭けに付き合わせちまった 無数のオートマトンを俺等3人でぶっ飛ばすのは難しいからな だが、賭けは俺の勝ちだ 姉ちゃん、ちょっと付き合って貰うぜ」

無人機を撃破しつつ研究所へと彼等は進軍していく

無人機は本来の力を出しきれていないようだった

0 6

アイリス「…っ!一足遅かったか!」

どうにか合流地点に辿り着いたアイリスだったが、既に戦闘が始まっていた。

アイリス「こちら第32独立EXM小隊、アイリス!遅れてしまって済まない!これからそちらを援護するよ!」

上空から急降下。敵の無人機部隊へ向け攻撃を開始する。

https://t.co/ey2nnkKoJb

0 10

ジョン「あの基地は基本的に無人兵器で構成されている ゴルドー中将は他者を信頼しない男としても有名だ 恐らく敵の主力は無人機になると考えられるな 地震は何故かあの建物の側では発生していない まるで基地に被害を出さないために回りに衝撃を押し付けてる可能性が高い」

0 4

>RT

あれ、鉄血のMAってたしか無人機ですよね。

つまり中に人が入っていない甲冑…?

0 0


忍「お二人共、急にお呼び出しして申し訳ございません!」

HS「問題ないさ。落石や崩壊してる建物があったら俺が片付ける! 姉さんは空から指示をくれ!!」

GT「了解しました! 少しでも声を拾わないと…!!」

引き連れた重機型無人機と共に、救助作業に参加する…!

0 13

鉄血好きな人は86おすすめできる
共通点:
・敵の無人機に苦労する
・主人公の感情が薄い
・敵兵器の方が性能が上
・子供が戦う
・主人公が悪魔/死神と呼ばれる
・ヒロインがメンタル面で成長する
・理不尽

結論:86を見ろ
プラモデルと小説も買え

2 10

150.86-エイティシックス- 完走

今期アニメ。見るのがここまで辛い作品は過去に殆どない。最初から最後まで、あまりにも重く、悲しかった。まさに死の行軍とも言うべき、有人の無人機に乗り戦場で戦う少年少女たち、部隊の死者とともに進む隊長のシン。そして最後は・・・

0 1

台灣軍事漫畫「燃燒的西太平洋」9~11級概述
中國防空飛彈系統遭到台灣無人機戰隊摧毀後,台灣空軍派戰機趁隙進攻,成功摧毀空警系列預警機,但中國派出更多戰機反擊,卻在台海上空被請君入甕,中國戰機遭到台灣的防空飛彈攻擊,幾近全滅

13 122



灰被り「…隊長……こほ…ッ!」

隊長「大丈夫…。駆動系も復活しました……
貴女は一度ククルビタへ帰還を…!!」

琴里「この【魔剣】のおかげで、私も大丈夫…!
みんな、お姉ちゃんをお願い、ね?」

灰被りに無人機の護衛を宛がいつつ、隊長機も戦線に復帰する…!!

0 8



琴里「…見えた! 迎撃…!!」

姫「上下から挟み撃ちじゃ!!」

迫る無人機を撃ち落としつつ、二機は歩を進める…!!

0 5

試作中です
赤い無人機は強いって偉い人が言ってたから試作機は赤い
あとロールバグと久々に会った

0 7

技術試験衛星「きく7号」こと「おりひめ・ひこぼし」。宇宙空間での無人機同士のドッキングや宇宙用ロボットアーム・推進剤補給などの技術実証を行う。彼らの功績は11年後、宇宙船ドッキングにおける新しいグローバルスタンダード、宇宙輸送船HTVとして花開くことになる。もはやMSの始祖といっても良い

108 233

完成した衛星って二度と人間が触らないから、触れることが外装デザインに反映されない。一方HTVは船外服着た飛行士が周囲に取付いて作業する事も考慮して、手すりもあるし怪我防止でエッジ部分をカバーしたりしてる。宇宙機だけど無人機だけど相手がいることを考えたデザイン。そういうところも面白い

193 468


【今だ、とどめのチャンス!】
「う、嘘! みんな寄ってたかってザンスクーナの背中を狙って来てるー!
…もしかしてバレた?」
ブロッサムの顔に動揺が走る。
散々スクーナをけしかけて来た事も災いして彼女を守る無人機も少ない! https://t.co/PGtxbt4xff

0 11