今日2月11日は建国記念の日
初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったことから日本の建国を祝う日として紀元節がありました。
戦後GHQにより、紀元節が廃止されその後1966年に国民の祝日として制定されたそうです。
  

28 124

建国記念日。神武天皇が即位したとされる日。
紀元前660年2月11日。超・超・昔ですね。何気に日本は世界最古の国

五月姫。鬼。ωの口
平五月、滝夜叉姫は、天皇の血族?

 

0 9

おはぷら~

今日は建国記念の日
国民の祝日の一つで日本の建国を祝う日
紀元節と同じ日で、日付は古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇が即位した日に由来しているのだとか

今日は金曜日
土曜日な感じしますけど金曜日なのですよね
3連休…いいなぁ(´・ω・`)

2 15

建国記念日だから日本っぽい画像を再掲してみよう🌸
4枚目は大昔の建国記念日に描いた神武天皇(初代天皇。建国記念日は神武が即位したとされる日)だョ⛩️

0 52

おはようございます😊

今日は建国記念日✨
神武天皇の即位日🤔
いまいちよくわからんけど💦

今日も一日よろしくお願いします✨

15 118


おはようございます。今日は,2月11日 金曜日です。
今日は建国記念の日。紀元前660年に神武天皇が即位し,日本国を建国したとされる日です。
あとは211系の日。みぽりん交通の原点である同車をどうぞ。

2 14

建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として1966年に制定されました。
2月11日という日付は、初代天皇とされる神武天皇の即位日である旧暦紀元前660年1月1日を新暦に換算した日付。
史実に基づいた建国の日ではないため「記念日」ではなく「記念の日」と表します。

2 6

午の日の初午祭で宇迦さんなら……!

と思ったけど日付変わってますな(・ω・)
神武さんはない。←

1 7

鵜葺草葺不合命(ウガヤ様)は
豊玉姫(海神の娘)の御子

豊玉姫の妹、玉依姫は
海へ帰った姉に代わり
ウガヤ様を育て
後に結婚されます✨

この二神の御子
神武天皇が日本建国の際
矢にとまり金の光で導いた
金鵄(きんし)
羽織物の紋様にさせて頂きました🦅✨

持ち主様の善き導きと幸せを祈ります🌿🙏🏻🌸

0 39

神武通りでの運命の出会い
落ちてきた童を救ったあの日

これがあなたとの出会いだった

7 37

神武器クエ終わったわん〜♪
まだまだ楽ちんわんね(*´꒳`*)
レガートちゃんのところは蓮くんでクリアしたわん、相変わらず別ゲーな強さしてるわんねぇ…()

0 9

1京までいけるかなあ?
今の編成だとかなり限界に来ている感じなので、
有利属性では無いけど八武神武器が使用できる
フェルディナさんで試してみたいと思います
ただ、水属性で使えそうなサブスキルを持って
ないのが辛いです(´・д・`)
(レイジングメィデスン?知らない子ですね^^;)

1 11

神武天皇像などで世界的に有名な彫刻家のサブロウコスギ先生を描かせていただきました。
「神武天皇っぽく」とのリクエストでしたが、自分の画力ではこのくらいが精一杯でした…。でも、笑って許してくださいました(^^;



0 0

添い猫屋・天神武闘祭編(仮)
朝凪絽華VSホワイトナイツ

2 4

3度目の神武兜頑駄無やとここまで早い。ここから遅くなる

1 3

全力かまちょを置いて執筆してきます……!
キャラ知らなくても&数字リプだけでも喜ぶよ!(*´ω`*)(図々しい)


神武清(1枚目)
近衛巧(2)、ブランカ(3)、大滝統治(4)

(武島IL、simaIL、星あにすIL、桐生IL/東京インソムニア/(C)アルパカコネクト)

1 7

ラノベ古事記には『金鵄』が出てくる。表紙にいるあの鳥だ。印象的なシーンなので、神武天皇が描かれる時に使われることが多いけど、実際は日本書紀にしか出てこない。
なので系図にその説明を入れ込んだ。物語の邪魔になる説明は系図に入ってるので、マニアックな方はぜひ系図も読んで👍✨

12 67

何かを描きたかったんだけど、 上手くいかなかった。
土地神武先生と神官田くんに会いたい…
先生は龍なのかな?
とにかく新武

0 8

12/15追加キャラクター紹介【運営局】
【織部ひとみ】
CV:柚原みう
デザイン:暴力にゃ長
国内最大の歓楽街『神武斗町』で質屋を経営しているミステリアスな女性。
飄々としていて掴みどころのない性格だが、その正体──裏の顔とは、果たして…?
 

70 123

役行者(役小角)は鴨氏で熊野那智と大和国を行ったり来たりしていた。賀茂建角身命(八咫烏)も鴨氏で名前に角があって熊野から神武天皇を大和国へ導いた。
よもやよもや同一人物だったりと🙄

6 37