//=time() ?>
初めて使ったとき、色を重ねるほどいつまでも深まっていく感覚にホントびっくりした!
階調が一体どこまであるんだ〜と思いながら塗り重ねることにすっかりハマってしまったよね〜。
定着が強いから後で色味を足したりもできるし、自分の作りたい絵にピッタリはまる紙なんだな〜
#アルシュを語る
オーバーレイで色を重ねるときが1番楽しい(((o(*゚▽゚*)o)))
組み合わせてしっくりくるものを探すっ!!
これはまだ←
良い感じの組み合わせあれば提案お願いします\\\ ٩( 'ω' )و ////
授業中の落書きで厚塗りできるんじゃ?と思ったけど全然無理だったし厚塗りの仕方が余計分からなくなっただけの何かを供養
線画消してなんかこう………どう色を重ねるの?
初iPad Proクリスタ作品。
エフェクトとか全くわからんし、操作の仕方だけ見てあとは色を重ねるだけで完成させた笑
しかしサクサク描けて楽しい!
練習しなければー!
#駅メモファンアート
#羽貫ミユ
プラチナの瞳の色は、「プラチナ=白金を金色でも銀色でもない色」と解釈し、
金色はパールの目の色、銀色はダイヤの目の色を象徴しています。
どっちを上に重ねるかは割といい加減にしていて
金色の上に銀色を重ねるときもあったような気がします。
【透明水彩で描く髪】肌色を重ねるごとに変わる印象 好みのトーンを探してみてください✨
髪の描き込みは毛を植えるような気持ちで 透明水彩で描く髪の塗り方 | いちあっぷ https://t.co/6F9hRBFY6L #絵が上手くなる記事はコレ
#どっちの画材ショー
アクリルも好きだけどやはり水彩を推したい…
特に透明水彩は透明な色を重ねるごとに味わい深くなっていくところや、にじみによって偶然生まれる模様、綺麗な色水を使って絵を描くこと自体ときめきを感じます。好きです。
神絵師の多くが使っているテクニックだとは思うんですけど、色塗りってのは同系色で塗っただけだと絵がのっぺりした印象になってしまうから、そこにうすーく別の色を重ねることで色に深みが生まれるのね。試しに肌と髪に青を、制服に赤を乗せている