ヘアカットは少し前に代官山lobbyさんでshotac( )先生にお願いしました!
高畠華宵のこの絵の感じ…という最低に漠然とした依頼にもかかわらず大満足の仕上がりに改めて感謝😭✨
さすがレイヤーさん御用達の美容師さんは美術畑の人間にも優しかったです◎

1 16

譜久村さんは、作画が高畠華宵な感じがあるから、大正か昭和初期が舞台の何かをやって欲しい。頬のラインと、鼻筋、目付きが完璧に高畠作画。

12 26

大正から昭和の女性を描いた画家ってみんな最高じゃないですか!?今更だけど!夢二くんに華宵さんに蕗谷虹児もみんないい!中原淳一も大好きー やっぱ目は三白眼ですなー

0 2

【木綿厘 霽月(きわたり せいげつ)】
室町時代から生きる一反木綿の青年。現在は「人間離れしたアクションをスタントなしでこなす実力派」と評判の俳優をやって生計を立てている…が江戸時代には転生した因幡の白兎白雪と酒呑童子の転生紫雲と華天狗の華宵を、現在は古龍種の夏夜を育てる四児の父。

2 2

「昭和なモダンライフ」展、好評開催中です。
宇和島市立歴史資料館「華宵の部屋」では新しい展示が始まりました。
「華宵の夜景展」(〜2018年3月18日)。
夜をモチーフにした作品を展示しています。〈夜〉って奥深いデス・・・。

5 32

今年の一年を振り返る時期ですが、ここ数年の展覧会を振り返って見ました。
    

13 60

「昭和なモダンライフ」は、竹久夢二、高畠華宵、中原淳一、彼らの作品を見比べることができる展覧会です。比較すればするほど、それぞれの個性が際立ちます。長女、次女、三女、とか・・? じっくりとご覧ください。
    

6 18

「薔薇が咲いた」展は残り6日の会期となりました。みなさん、お気に入りの薔薇を見つけて帰っていただければ嬉しいです。






4 18

「薔薇が咲いた」展、残り開館日は12日です。
高畠華宵、清水真理(人形)、塩崎敬子(油彩)、林由紀子(銅版画)、田中流(写真)、星川陽二(写真)
お見逃しなく。

22 44

魔物娘好きに捧げる美術全集 その62

高畠華宵
《人魚(?)》
1930年

以前にも似たのをご紹介しましたが、人魚を描いた華宵の作品の中の一つ。
今週は「海」をテーマに作品をピックアップしていきたいと思います。

3 7

「薔薇が咲いた」展は好評開催中です。9月11日(月)まで。毎週土日月曜日が開館日です。
高畠華宵、清水真理(人形)、林由紀子(銅版画)、塩崎敬子(油彩)、田中流(写真)、星川陽二(写真)の作品を展示中です。お気に入りの作品に出会えるかもしれません。

19 41

「薔薇が咲いた」展は9月11日(月)までの、土日月曜日開館で開催中です。
薔薇が描かれた華宵便箋も展示中です。






13 32

本日7月31日は華宵の命日です。
華宵芸術の美意識、美少年美少女、エロティシズムなどなど、華宵が残したものについて、ちょっと思いを馳せて頂けると、華宵も喜ぶと思います。

131 226

「薔薇が咲いた展」は好評開催中です。毎週土日月曜日が開館日です。
展示を見終わったら、「Let's 薔薇クイズ」に挑戦してくださいね。展示してある薔薇の図像を見つけるクイズです。全問正解者には華宵ハガキを差し上げます。

13 33

「薔薇が咲いた」展では、高畠華宵、林由紀子(銅版画)、塩崎敬子(油彩)、清水真理(人形)、田中流(写真)、星川陽二(写真)らの作品の他、大正時代の資料など全部で約300点を展示しています。9月11日まで。毎週土日月曜日開館。

18 43

7月17日(月)開館しています。今日は  水辺の美少年・美少女展」には、海が描かれた作品も多数展示されています。当時のお洒落なビーチファッションは必見!晩年にハワイの海を描いた日本画作品もご覧いただけます。

50 87

というか、華宵の描く美人画は本当に何というか最高なのでみんな見てほしい。

1 1

弥生美術館3Fでは「高畠華宵 水辺の美少年・美少女展」を開催中!(7/1~9/24)「水も滴るいい男(女)」といいますが、華宵の描く少年少女はつやめいて色気があり、まさにその表現がぴったりです。大正~昭和初期のビーチ・ファッションにも注目です!キリリと褌をしめた丸刈り男子にも!

84 136

「薔薇が咲いた咲いた」展は好評開催中です。少女、人形、大正ロマン、華宵・・・。薔薇との組み合わせで、さらに華やかで妖艶な世界が広がります。

8 8

7月になりました。「薔薇が咲いた展」では高畠華宵、林由紀子(銅版画)、清水真理(人形)、塩崎敬子(油彩)、田中流(写真)、星川陽二(写真)の薔薇を展示しています。

28 64