館林駅前からはじまる歴史の小径には、城下町の文化財が沢山ぽん♪ 国登録有形文化財の旧二業見番や旧館林藩士住宅武鷹館など見どころたくさんぽん♪
「歴史の小径」市公式動画が公開されたのでみてみてぽん♪
動画はこちら
https://t.co/9LbMVtoXJU

7 8

Jリーグ擬人化企画本『ゆるねば!』冬コミ新刊作業、進行中。告知もそろそろ始めていきますよ。手始めに新キャラの『レノファ山口FC』を公開。攻撃大好き維新狂いの長州藩士。去年J3で36試合で96点取った頭おかしい(褒めてる)クラブです
※イラスト:ももしか藤子さん(

15 20

【桂】まったく、今日のわんこそば大会といい…晋作の行動には本当にいつも驚かされる。これでは藩士たちに示しがつかない。どうしたものか…。

1 2

1839年9月27日 は江戸時代後期の長州藩士【高杉 晋作】のお誕生日♪奇兵隊を創設したそうですよ!
「これからもずっと傍に居る。約束する!」

42 66

神無くんとの会話で、刀也さんが元長州藩士だったことが判明して、毛利クラスタの私大歓喜!(^p^) 例のモサモサ被ってたの!?とか思ったけど、年齢的には当時若手よね。討鬼伝2は歴史が地続きの部分があるから、不思議な感じ、いい感じ。

4 10

長州藩士「桂小五郎」です。

後の「木戸孝允」ですが、彼自身がどのように「江藤新平」に絡むかは、こちらも後半が作られ次第、判明いたします。

4 1

薩摩藩士「大久保市蔵」です。

”薩摩”、”大久保”というキーワードから察する方もいらっしゃると思いますが、後の「大久保利通」です。
「江藤新平」にとって最大のライバルともなる彼ですが、どう描かれるかは後半が作られ次第、判明します。

4 3

【RR 河上彦斎】
尊皇攘夷派の熊本藩士。小柄なため女性と見間違えられることもあるが、造作もなく人を斬り捨てる人斬りとして恐れられている。しかし、普段は礼儀正しく家族思いな人物。

3 5

会津藩士の中にアイヌとの交流で貰ったアットゥシ等の衣装を着てた人がいるっていう逸話を参考にして考えた幕末会津娘キャラデザ(´・ω・`)

35 48

本日の歴史に役立つ?のコーナー
本日の主人公は吉田松陰です。
長州萩城下松本村(現在の山口県萩市)
長州藩士・杉百合之助の次男として産まれた。
皆さんご存知ですよね
松下村塾を開いたのは玉木文之進ですよ
銀魂では吉田松陽ですね!

15 30

本日の歴史に役立つ?のコーナー
本日の主人公は吉田松陰です。
長州萩城下松本村(現在の山口県萩市)
長州藩士・杉百合之助の次男として産まれた。
皆さんご存知ですよね
松下村塾を開いたのは玉木文之進ですよ
銀魂では吉田松陽ですね!

7 19

川あかり(14.02)
藩イチの臆病者が悪徳家老を討つ!匿名を受けた18歳藩士は旅の途中で川止めに遭い仕方なくボロ宿に身を寄せる。そこで怪しげな5人の客と相部屋になり。。どこかほんわかした笑いと感動があります。表題通りのいい話だ~。

0 0


おはよぉ〜ございます(藤やん風)そうです。。バリバリの藩士ですよー(((o(*゚▽゚*)o)))
こんなクソ落書きまで産み出してますのでご注意下さい。。
(どっちも東北の旅より)

0 0

【斬島】 「犬を連れている藩士の銅像」前だからここであっているだろう。そういえば仙台では馬に乗った武者の銅像を見たな。

58 298

藩士で1.2の絡み好き♡低浮上で酔っ払いですが、お暇な方是非絡んでください\(^o^)/ちなみに軽い?歴女です。

5 6

島津歳久は後世の薩摩藩士達の中で崇拝される存在となり、西郷隆盛も安政の大獄で追い詰められた際、歳久について語って覚悟を決めたそうです。そして心なしかこのTwitterでは島津家の話題が多い気が…ヒント:九州勢(unicorn-a広報)

8 2

やっと年賀状の絵柄を描き終わった…。これから3つ絵を上げるぞー!コレは藩士でもBRO.でもない方に送る年賀状だ~。

0 3