装甲車の本体はほぼワンパーツ。
可変機構の溝なんかも見えます。
サターンの大きな出力範囲のおかげで一発出し。。。とはいかず、途中でズレたり段差ができたり、何故か穴が開いたりと悩まされました。5回くらいで良パーツができたのだけど、そのあと資料が来てすべて作り直しw

0 3

日本のAFV、それも『軽装甲車』が主役メカで、さらにチートキャラのメカだなんて…
空前絶後と思います…
日本戦車のいちファンとしても、嬉しい事件でした…( ノД`)

70 212

空挺降下するフォルシルムパンターくんラフ。実際は逆噴射ロケットを利用して降りるらしいけど、資料がないので割愛。ちなみに現実に装甲車両を空挺降下させると故障率が半端ないのでやらないらしい。

2 20

ちなみに10年以上昔、深夜隊という大日本帝国の兵器などを擬人化した作品があって、そこにも九四式軽装甲車は出てたんですよね。

0 3

装備品は89式短小銃とか3型チョッキなど日本国内の警備会社でも普及している珍しくも無い装備だが、ヘルメットが自衛隊の装甲車帽を独自に改修したもので、あまり世に出回っているものでないためそこで警備会社や警察の職員との見分けがつく。
また部隊によって装備品の色が違う事もあるらしい...

3 14

玉ネギみたい(クロスレイ装甲車M25)

独特な形状の機銃塔を持つ装甲車
機動力と対人戦闘能力はソコソコだが装甲はペラペラ😂
でも見た目は凄く良い✨

78 331

【I love プラモデル】
アニメ「クラッシャージョウ(劇場版)」に登場する
ミネルバ搭載地上装甲車「ガレオン」のプラモデルがハセガワから発売!
戦車のプラモの標準scaleである1/35で発売するとかよく分かってらっしゃる!

https://t.co/pz6Ch9YwYE

95 357

TC号に搭載される装甲車

1 1

『甲鉄城のカバネリ 海門決戦』
明治維新くらいの日本を舞台にしたゾンビ時代劇。カバネ=鋼鉄の皮膚に心臓を覆われた超強いゾンビで、主人公は噛まれて半分カバネになったから「カバネリ」。装甲車みたいな蒸気機関車「甲鉄城」に乗ってカバネ退治を続けるという
(続く)

0 0

それと五式中戦車の副砲である37㎜砲は何を標的にしているんでしょうかね?装甲車or対戦車砲or歩兵となりますかな。

0 2

砂漠駐屯部隊を編成するに伴い、ロールス・ロイス装甲車をサンドカラーにする案。フェンダーパーツがネックなのでどうしてもツートンカラーに。で、装甲車にする前のスタッフカーも考えてみました。

2 24

ノースポイント製装甲車
次回作のエスコン04小説とかで使う予定

1 4

めちゃめちゃ好みの装甲車を発見
プラモ高いよのぅ
フォルム作るときや塗装の参考にしよう

1 14

「装甲娘戦機」

明晩は、いよいよ最終話です。

面白い作品だったなぁ。

好きな作品だったなぁ。

装甲車なんて、初めての役だったなぁ。

TOKYO MXは24時から。

BS11は、25時30分からです。

ぜひ、最後まで見届けて下さい。

ネイトより。




36 139

12.7㎜3銃身ガトリングガン:
XWV-54の右側頭部に装備された12.7mm機銃。
自動車や人型重機に鉄板を張り付けた程の装甲車両であれば容易に無力化できるSAPHEI-T弾を使用している。

ちなみにコザックなどの軍用WFVにこの武装で痛打を狙う場合、"至近距離で"関節部やセンサーなどを狙う必要がある。

1 4

本日からAS43型4輪装甲車のベース塗りを開始。シャドウ部を大まかに塗ってフィルタリングを掛けた所で、今日の作業は終了(^ ^;

15 83

純粋なスパークの力はプライマルの体をより大きく、よりパワフルな『オプティマルオプティマス』と呼ばれるものへと変異させた。オプティマスは、ロボット、ゴリラ、装甲車、そして極超音速ジェット機の4つの形態に変身する能力を持っていた。

2 6

装甲車両です。
武装ごちゃごちゃですけど、人は乗れるんですかね…

4 24

ご注文承ります

1/72 陸上自衛隊車両マーキング#1
の部隊マーク、車両番号、所属部隊番号、#陸上自衛隊 標識(桜マーク)を集めました
↓詳細はこちら
https://t.co/LDHl9D6U7I

0 2