嬉しいことにフェチ用語事典売り上げが好評とのことです…!😭お手に取ってくださった方ありがとうございます!あらゆるフェチが解説されたフェチ用語辞典アマゾンからもご購入頂けます❤️ https://t.co/OQ5Qx7cIo5

272 1142

DMMブックスの70%OFFで36冊購入‥!選ぶの楽しかったーーっ😆✨

ミステリーではこの辺をチョイス💡ずっと読みたかったJETさんの金田一物の漫画は全巻✨
良かったら紙でも買おうかな🤔

金田一耕助語辞典は勿論、紙でも持ってるけど、出先で引きたくなる時もあるので電子で持ってたら便利そう😃

1 11

麒麟を模写したと思う旺文社の国語辞典があった!巻末を調べてみると、確かに麒麟の絵は載ってるけど、私が模写した(とする)麒麟と全然違う。あれ、変だな?

5 125

1枚目の画像の麒麟は、物凄く古い国語辞典の巻末に載っていた麒麟の絵を模写したもの(だったと思う。だから作品化はしてません)

21 192

出展者紹介

髙橋 進
【絵本 ゾーン】【小間番号:E-10】

児童向けのイラストが得意です。夏休みドリル/表紙、小学国語辞典/カバー、小学館まどあけずかん きょうりゅう 等、大手出版社からの実績あり。デザインも出来ますので編集者の方もにも喜んでいただいております。...

0 1

篠崎 きつねです。
私の気になった新着本を紹介します。

「ギャグ語辞典」(#誠文堂新光社)

明治~令和のギャグを50音順に並べ、ときに真面目に、ときに不真面目に、イラストを交えて解説した本。

予約はこちら
https://t.co/4D4KJxsLk2

私も読めばきつねギャグが出来るかな~。

0 0

国語辞典「大辞泉」によれば「熱い飯の上に天かすをのせ、天つゆをかけた丼を、たぬき丼という」。なるほど。おいしそう。けれどそれは僕にとっては、それはもう立派な天丼です。なんなら卵でとじて欲しいです。ちなみに僕は大概のものは卵でとじればおいしいと思う人です。大好きなんです卵とじ。

0 0

観了

新しく刊行する国語辞典作成に
奮闘する辞書編集部の話で…

15年の年月をかけ完成させる
地道な作業、言葉に対する想い
辞書が紡ぐ人間関係に感無量✨

真面目な馬締と社交的な西岡の
真逆な2人の信頼感が良いね🍀

出版社それぞれに個性を持つ辞書
語彙力磨くため辞書読もうかな😅

1 41

【曖昧模糊】
はっきりせず、ぼんやりしているさま。あやふやなさま。「曖昧」も「模糊」も、ともにぼんやりして不明瞭ふめいりょうなさま。(三省堂新明解四字熟語辞典より抜粋)

0 2

大日本国語辞典は「櫛」の語源として7説を挙げる。
①上代の櫛の歯は長く、髪に挿すものであるところから、クシ(串)と通じる語か。
②クシ(髪)をけずるものであることから。
③頭に挿すものであることから、カシラ(頭)の略伝。
④トクシ(解)の上略。
図はルノワール。

6 17

【漫画】幸せにゃんこ
「本読むの好き?」
「普通に読むよ。毎日じゃないけど。猫さんは?」
「超好き!毎日10ページは読んでるよ!」
「ページ?何の本読んでるの?」
「国語辞典。」
「それ本って言わねー!てか、辞典見るの好きと逆にすごい!」

1 12

職場の方で受け入れた「江戸川乱歩語辞典:乱歩にまつわる言葉をイラストと豆知識で妖しく読み解く 」も楽しかったです。イラスト満載。ボルヘスやレムばりの無茶苦茶な語彙項目あり、「算盤が」は基より「金田一耕助VS明智小五郎」の項目もあったりします。

1 5

『コーヒー語辞典』(山本加奈子さん著)が4刷出来となりました!重版の舞~☕(営業部)https://t.co/rghpfmZ1in https://t.co/BlaSm5Cg74

8 16

【身辺雑記】通販開始でトレンド入りしているのを記念しまして『テツ語辞典』(栗原景・文/池田邦彦絵・絵 誠文堂新光社刊)より の絵をば。

13 80

つくづく2020年の夏までは、この本に捧げられておりました……確定申告で振り返る我が一年。
最近フォローくださったみなさまー、もしご存知でなかったら、この本買ってね❤
『金田一耕助語辞典 名探偵にまつわる言葉をイラストと豆知識で頭をかきかき読み解く』誠文堂新光社
https://t.co/4WErSvQQO4

26 65

『鉄道用語辞典【運転士】』
【運転士】(うんてんし)列車を運転する係員。日本では列車の動力車を運転する資格「動力車操縦者運転免許」をもつ係員。お子さま憧れのお仕事。
2016年5月

3 8

色トレスがわかんないし
パロメルさんのネタバレな気がするんだけど用語辞典だとネタバレページの情報ではない

8 27

平山亜佐子さんの『戦前尖端語辞典』もう大評判ですね。
山田参助さんのイラストや漫画がまたうまい。

無謀にも私も描いてみました【ウマタ・ケーキ】
ウマタ・ケーキでもつまみつつ、読んでみてはいかがでしょう。時代背景などの解説もついてて、次から次に興味がわいて何度もあれこれ味わえる本です

47 156

平山亜佐子さんの「戦前尖端語辞典」が本日発売なのでさっそく読んでいる。前作の「明治大正昭和不良少女伝」も面白かったのだけど、楽しい視点で戦前の雰囲気を知ることができてとても素敵なのである。

2 4