//=time() ?>
河出書房新社版『あらしの白ばと』、ついに書影出ました! 西條八十先生が創造した本邦初のバトルガールズを描くは六七質先生! この美麗さかっこよさ! リコリコ、プリプリ、リリスパの好きな諸君は読むべしシロバト!https://t.co/PkMmEI0pzh
#インディ・ジョーンズ の日本版をずっと考えているが、問題なのはヴィランの設定。#クリスタルスカルの王国 ではソ連だが、戦後の漫画にはそれに匹敵する存在があった。戦後日本の転覆を狙う旧軍人たちだ。河島光広『ビリーパック』海底ギャングの巻より。 #インディジョーンズ #金曜ロードショー
EXPO'70大阪万博(当時は「日本万国博」だったが)のときは、1851年ロンドンからの歴史が絶えず紹介されて、その流れと意義が子供心にもよくわかった。今回そういうことが一切なく、前回以降どこで開かれたかも語られない。いかにも維新らしいというか歴史に世界にも興味のない万国博覧会となっている
#自分の好きなキャラ一人の画像を四枚貼る
森繁拓真先生『となりの関くん』の後藤桜子さん! 願わくば彼女と同じ部活で同人誌作りたい。好きすぎて彼女のイラスト入りサインをしていただくわ、自分でも描くわ。「じゅにあ」篇では妄想癖を生かして作家デビューした美しいお姿が!
手塚治虫はフリッツ・ラングの「月世界の女」を見てなかったそうだけど、これなんか見ると「映画」とはあり得ないことがあり得、見られないものが見られる「もう一つの世界」だったことがわかる。そしてそれに対抗するには「漫画」しかなかったということも。
Frau im Mond
https://t.co/HsBXTQBxEL
そうか、「パイレーツ・オブ・カリビアン」第一作は2003年だったか。道理で海賊ものを書くのに資料がなくて困ったわけだ。レンタル屋にあるのは「カットスロート・アイランド」ぐらいで、やみくもに昔の映画とか漁った。でも、単行本化のころにはみんなが「パイレーツ……」みたいとわかってくれた。
@uso800_sisigami もともとはこれは、診断メーカーで「芦辺拓の声優は茅原実里」と出たのをネタにしたら、何と西田亜沙子先生が描いてくださったのを模写したものなのです。その結果、自分の絵柄になってたとしたら面白いですね。久々にお宝フォルダから発掘しました。ほんとにうれしかったし、ラブライブ愛を感じました