//=time() ?>
元絵(手グセ)→修正
手グセだとパーツ大きく、重心低めになっちゃうんだよな…
100日間なんか描く ¦ 35日目
持ち物を重心に近づけるほど重く見えると学んだので、表情🙂やもの🍅はそのままで描き分けてみました、どれが1番重そうに見える???
#え心
体を描けるように練習モデルに、ありのさん。画面の外の体も描くことで得られる情報(姿勢、軸、重心、流れ)大事。3dsの画面だと全身厳しい…。1はアタリ、下描きもわかってなかった。下描きを丁寧に何回も描いた。4が描けたときすごいうれしかった。完成した作品ができたって。
#ポケモン #バドレックス #ブリザポス
じんばいったい 第1案の回転運動の考察
緊張感Max
回転軸と重心は大きく動かないが、柔軟でパワフルなコンビ
詳しくは
https://t.co/tFisjFfNRC https://t.co/8NRpXIxXuI
確かにスクーターはガソリンタンク挟むニーグリップは出来ないが、太腿裏から尻を使ったシートグリップは可能。
これは股関節の動き(内股)で加減が出来るし、正座崩しの動きで重心の移動も可能。「ニーグリップなんて出来ないよ!」と言い張る人も無意識でやってる。ただし猫背だと上手くできないよ。
内くるぶしの真下、母趾球、小趾球
ここに均等に乗る意識をします。
膝が伸び過ぎたり、曲がり過ぎたりすると、重心位置が前や後ろ、内や外と、どこかに偏ってしまうのですが、
3点に均等に乗る意識をすれば、その偏りがなくなります。
続く↓
ご招待いただいて『Wacom Cintiq Pro27』先行体験会にお邪魔してきました✒️
タブレット自体はもちろん、個人的にはペンもかなり衝撃でした。全体的にスリムになりつつ、太さも重心も好みに合わせてカスタマイズできる!
欲しい…!!!! https://t.co/9qEx25qrKW
・高重心
・ちっちゃいタイヤ
・生身むき出しで乗る
まんまコレなのによく認可したと思う https://t.co/i1ZR5RYYab
激しいダンスナンバーで自分の歌唱パートになると、片手でマイクを抑えながらもう一方の手でイヤモニをしっかり聴いて、重たい髪を重心に首を傾けて前屈みになって歌う事に集中する姿のとつゅが大好きだっていう絵です。(この絵は仁王立ちしてないけど)
あとこの衣装が本当に好きすぎるね...俺...
「重力」と言えば、『ドカベン』で殿馬がピッチャーをやったときに投球モーションがむちゃくちゃスローで重心が完全に前方にあるのに全然倒れないのが読んでて不安になった記憶。
棒立ちから脱却したい!自然な重心のポージングが描けない!!
そんな悩みを解決する、デッサン人形・ポーズアプリを紹介しています✨
https://t.co/l3Ds8uSoZH
@den_ei_sai様応募企画でチケット頂いたので初めてカンフージャングルを映画館で観れました!円盤も持ってるけれど家だとついスマホのちっさい画面で見ちゃうから映画館は大きいし音も鋭く重くて全然違った!足さばきとか捻った体の重心をどこにおくのとかもう眼福!顔面王はバオチャン優勝🏆
#電影祭
#フォロワー一万以下のモデラーが力作を投稿してたくさんのフォローを貰うタグ
何より自分らしく楽しく✨
自分なりの🅰️ライン&低重心でズッシリと、かつロールアウト直後の綺麗仕上げで魅せる、的な感じで作ってます♬
気に入ってもらえたら嬉しいです😌
参考資料です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!負傷してる時雨の背に右肘はつけてそうでつけていない(右に重心をずらして時雨を庇いつつ左腕と右肩で銃を支えてる)あたりがミソです https://t.co/F58KlZYAkB