//=time() ?>
新しいプロペン2、重心がなんかちょっと違う……? 縦軸中央にないかんじがある
消しゴムがカタカタいわない! 芯がぺこぺこ引っ込まない!
筆圧の設定は描きやすさにダイレクト反映なので慎重になるな~~ 使い古した3Dの設定とは全然変えないといけないから一旦設定削除した
コントラポストについて考えたこと。
下半身は同じ姿勢でも、上半身でニュアンスが変わる。
よくやる「肩と腰のラインを逆に描く」のは立ちポーズに役立つテクニックに過ぎないので、重心と体幹の流れのロジックを理解したいところです。
用意しようと思って忘れてた全身の画像。二人とも下の方に重心が来るおそろいコーデ。
くたそはストリート・スポーツ 正統派な感じ。ボトムは裾がすぼめられて、より重ためな印象。
主任はフォーマル・スポーツ 相反する感じ。ボトムのシルエットはスラっとしてエレガントに。
[固定用]もちもちミニキャラ絵師です🌷
最近の目標
▷MV制作の練習(に伴う作曲の練習)
▷YouTubeへの重心移動(及びXのDM封鎖)
お歌🎤
▶︎YouTube:https://t.co/lK4xnA7y15
イラストのご依頼🎨
▶︎skeb:https://t.co/FIjLRV5EtU
▶︎つなぐ:https://t.co/LYTOxpMger
自創作宇宙艦は乗員の生存性を高めるためという体で 武装区-居住区-機関区 という配置をしているのだが、推進剤を消費していくと重心が前方に偏っていってすごく不安になるということにこの間気づいてしまった
重心バランスの練習 その2
おそらくこう。
人体だけで考えてると釣り合わせる要素が些細だからわかりづらいけど人:外圧で考えるとわかりやすいかも。 https://t.co/ipa8AGAfu1
下半身が寸詰まりのような感じもしたのでシルエットを修正😺
体線が見えない服って形が崩れてるような気がして不安になりませんか😹
いや…、まだ重心がおかしいのか…??🙀
今日は真面目に仕事しなきゃならんので絵は1日休みかな…