//=time() ?>
フロムダスクティルドーン2(1999)
警察VS吸血鬼と化した銀行強盗!!前作をハンバーガーセットとするならば今回はバーガー単品くらいの内容(悪くない)。銃撃戦は派手。主役のロバート・パトリックは相変わらずかっこいい。ただ、いまいち吸血鬼の目的がわからん。#エニグマの映画鑑賞
#映画覚書
『さらば愛しきアウトロー』
ロバート・レッドフォードの引退作品。主人公は紳士的な物腰で誰も傷つけずに銀行強盗を繰り返す男。笑顔を絶やさず、退屈を嫌い、人生を楽しむ姿はまさにレッドフォードが演じてきたアウトロー達そのもの。最後までカッコよかった彼に拍手を送りたい。
若い人は知らん映画を一本。
銀行強盗後、表に停めてた車のトランクに盗んだ金を入れたら、間違って別の車に入れて取れなくなるってミスを犯した男が、「人間はミスを犯す、人間以外で強盗できないか?」と考え、犬を訓練して銀行を襲い、って話なのだけど、ドーベルマンがこれで有名になって。
ダーティペア第11話をBDにて視聴。何かユリの性格の悪さがクセになってきたわw(褒め言葉) 買い物をしに寄り道しただけで事件に巻き込まれるケイとユリ・・・この二人はやはりそういう星の下に生まれたのかw あと今回の銀行強盗はいちおう「俺たちに明日は無い」が元ネタなのかな? #ダーティペア
長野茶々(銀行強盗)
キャラシID416388、作ったのは三番目の結構な古参PC
セッションのギミックで初陣から無抵抗のままボッコボコに殴られたり無骨な槌を持ち歩いていることになったりしています
元ネタは伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」の響野
わりとまともな性格をした犯罪者PCです
#有浦柑奈P銀行強盗部
お世話になっております。怪盗団です。緑耀く初夏このごろ、もちろん今年も頂戴したく。 https://t.co/aesMqxhJRW