//=time() ?>
このまえの時短線画のうち槍騎兵の方は色を塗ってみました。
Lanciers de la Garde Impériale
Lancers of the Imperial Guard
(Second Empire)
>ポーランド騎兵はコサック由来だから軽騎兵に重騎兵の役割やらせてる
>これもwikiでわかるよ
この理屈だと、遊牧民で軽騎兵から発展し中華の突騎(重装騎兵)の装備・様式を取り入れたモンゴル重装騎兵の存在はどう説明されるのかな?
しかし、「根拠はWikipedia」をマジで言う人がいるとは(ry
ライトブルーに黒ストライプの2色迷彩にすればアグレッサー部隊(フランス陸軍第5竜騎兵連隊)仕様にもできます
「第5竜騎兵連隊」って響きカッコ良すぎでは???
『#装甲騎兵ボトムズ』40周年展
~大河原邦男、塩山紀生のイラストをジオラマで体感せよ~
2023年9月1日~24日
西武渋谷店モヴィーダ館6F=特設会場
入場料[前売り]1,600円/ [当日]1,800円(税込)
※混雑時は整理券対応となる場合がございます
チケット販売開始!URL:https://t.co/iXPaAMjDK4
Garden Guards 竜騎兵隊のメイド服
騎乗しやすいよう、エプロンとワンピースが真ん中で大きく分かれている。
#ついったあで裏の顔がバレる
ボトムズを愛する最低野郎です。たまにクメンのバーで呑んでます🤭ボトムズとは何ぞや?と思われた方は、下のタグをどうぞ。
#装甲騎兵ボトムズ40周年
#ボトムズ
アーマードトルーパー ATM-09-ST スコープドッグ #装甲騎兵ボトムズ #ボトムズ #スコープドッグ #アーマードトルーパー #手描き #手描きイラスト #アナログ #水彩画 https://t.co/TT8Il4vWok