FILE-05 メイスビル上空、恐怖の羽音 (1/2)
出現場所: アメリカ ケンタッキー州メイスビル上空
1952年5月17日。米空軍ゴドマン基地に「気味の悪い物体が空を飛んでいる」との通報がはいり、ベンソン大尉のP51機が追跡にむかった。
(2/2へ)

0 1

10月17日(木)

日本銀行貯蓄増強中央委員会が1952年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。

ずばり「貯金」の四コマありました。

プレミアム万能圧力鍋を買おうとコツコツ貯金するおパンでしたが…

0 7

本日はバーコードの日。
1952年この日にバーコードの特許が認められたことから制定。
こうお腹にピッと

86 273

今日10月7日は

今から67年前の1952年、アメリカで「バーコード」の特許が認められたんだって。
発明したのはアメリカの大学院生2人だったみたい。すごいね!

0 3

10月7日は「バーコードの日」
〜1952年のこの日、アメリカで「バーコード」の特許が認められました。

7 34

おは本日のアーツ
ジャン デュビュフェ
1952年
題 edit boissonnas
場 Pari
感想 障害者が描いてるアーツ。否、障害者にかかして生のアーツ、アーツの本質をアーツする狙い。またこれアウトサイダーアーツいうて最初の試みなんやけど後の素人アーツは全部これの二番煎じ。長兄のアーツもこれなる

0 0

マーガリンは、バターの安価な代用品として19世紀末にフランスで開発されました。日本では1887年から輸入が始まり1908年に国産化に成功。人造バターと呼ばれていましたが、1952年に呼称を変えました。英語の発音はマージャリンに近いそうです。

165 503

懐かしロボット「巨大ロボ」
「王と鳥」より
1952年に『やぶにらみの暴君』として公開された映像の改作。操縦型。
アニメロボットではかなり古いロボット。


0 3

7/29はアマチュア無線の日です⚡️
1952年の7/29、戦中から禁止されていたアマチュア無線が解禁され、30人に無線局予備免許が交付されたことから。

1 4

みなさ~ん 今日は ですよ~







1952年7月29日、禁止されていたアマチュア無線が11年ぶりに解禁され、多くの人にアマチュア局の予備免許が交付されたことを記念して制定されました😆✨✨

16 94

画像の破壊力がはんぱないから見て。1952年創業、日本橋茅場町のフルーツショップ「イマノフルーツファクトリー」ぜったい行く。

5 44

福井商店 LION 高級品製図用 消しゴム 6006 (田口ゴム工業製)

JISS6004なので天然ゴムの消しゴム。
6006で価格が10円なので1950~1952年頃あたりかな。
 

2 13

プチロマ冷戦 1952年になりました。

占領された初期拠点:2
占領された中立拠点:3
残った中立拠点:5

↓行軍内容↓
【盤面】プチディプロマシー冷戦版https://t.co/l2ip9NIxTf

2 6

5/19はボクシングの日です🥊
1952年、白井義男氏が日本初のボクシングのチャンピオンになった日です。
 

0 6

今日は モフ
1952年白井義男さんが世界フライ級チャンピオンのダド・マリノさんに判定勝ちし日本初のボクシングのチャンピオンになったことを祝して日本プロボクシング協会さんが記念日にしたモフよ
バッファーくんが優勢モフけどどちらが勝つモフか行方が気になるモフ‼

4 61

おはようございます。
本日は5月19日、1952年のこの日、白井義男選手が日本初のボクシングのチャンピオンになったそうで、ボクシングの日との事です🥊
井上尚弥選手も本日の試合で電光石火のTKO勝利✨
テンションあがりました🚀

91 438

みなさ~ん 今日は ですよ~







1952年5月19日、挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになりました🥊✨🥊✨

15 112

5月19日
ボクシングの日
かえるオープンしました!
日本プロボクシング協会が制定。
1952年のこの日、挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになった。

2 2

ヘレン・トローベルは、サーモンピンク色の花が気品を醸す美しいバラ。1951年作出の比較的古い品種で他ではあまり見られません。アメリカのオペラ歌手ヘレン・トローベルに因んで命名。戦後1952年に本人が来日した際、日米友好のため苗を取寄せ、日々谷公園に自身で植えたことでも知られています。

45 252