//=time() ?>
電書で全巻買ってたパトレイバーを改めて一気読み。
やはりゆうきまさみ先生は私の漫画の先生みたいな人ですよ…中学の時に読んだ時と今、時代の違いは感じますがテーマは今の社会でも通じる所あるし人間の描き方が何より好きです!
すみませんrkgkが「死んだらどうする」構図で…
@Fuju1012 ご質問ありがとうございます。やはりピチューはかわいさを出してなんぼだと思うので等身短めにすることと手足を長すぎないことを意識しております。その他描き方に関しましてはこちらをご参照ください
@kf_Okura 手前味噌で甚だ不躾ながら…rkgk…
無理やり言語化してみると、仮に「クリーンアップ、本描きの概念なく(気持ちの上で)一工程で終わる描き方」というのはいかがかしら?
超可動ガールズ8巻、発売から5日です。
超可動ガールズ連載中「描き方改革」が何度も起こり、ペンまではアナログだった作業を最終的に全てデジタル化しました。この47話はデジタルペン入れ開始の頃で、「下書きのスキャン画像」が少し残っています。
#お前の絵柄に絶対合うのになんで描かないのってキャラをフォロワーさんが教えてくれる
書き方というか、最近はバリエーションの追加とか考えてたりとか、色々ある。
今はこんな描き方しか出来ないけど…
自分がリリーを描くときに必ずこだわっているポイントがあって、羽根が肩甲骨下あたりから生えている想定でなのと、右のZUNドット絵準拠というのとで、「必ず身体と後ろ髪の間に羽根がある」描き方をするよう心がけている。
ちなみに羽根は不透明度40~50%くらいでスクリーンレイヤーを使っている。
(最近スケベ描いてなくて描き方忘れたのでそろそろ色々思い出したいというrkgk) - majimeex #poipiku https://t.co/VxkVEvyxhF
二次創作(一枚目)してると原作の絵意識する(特に目や髪の描き方)から自分の絵柄が分からなくなるんだけど、もしかしてオリジナルの探索者(二枚目)描いてる時が「自分の絵柄」ってやつか…?という比較
なお、並べて分かったことは私は手を描くのが好きなんだなということでした。
「イラストは粘土細工と一緒だよ」って言う人もいて、単純な形から詳細に向けていく描き方で安定したクオリティが出せます。
ちなみに単純な形って本当に「丸」とか「四角」で描きます