//=time() ?>
trinartモデルのお試し
txt2imgからimg2img
プロンプトをそのまま使っても上手くいかなかったので低CFG + k_euler_aでかなり誤魔化す形に。同じワードでも出てくるベクトルが明らかに違うので時間かけてお付き合いしないとダメそうです
#stablediffusion #trinart
#stablediffusion の #Img2Img を使って昔描いたほむほむ(1枚目)を変換(2枚目)して手動でいじってみた(3枚目)
これが簡単に作れるのはほんとにすごいな…
一枚目:ベース
二枚目:img2imgを何回か通したりGIMPで修正したりして出したもの
#StableDiffusion #StableDiffusionKawaii
AI作 便りを待つ少女
ドラゴン郵便のImg2Img微調整時に偶然生成された奇跡。
これが楽しくてAIガチャがやめられない。
#StableDiffusion #AiArtWork 無加筆
#stablediffusion と #img2img 初試し
下の画像は生成させたやつに加筆したものだけど3枚全部を20分ででここまで仕上げられるのはすごく良い
img2imgを使えば、惜しいと思った出力もある程度リカバーできることを知る
動きがあるけどある程度乱れるpromptから元を生成して、そこから安定した出力を見込めるpromptにつなぐ、みたいな使い方もいいかも
安易に画像が捨てられなくなったとも取れるけど… #StableDiffusion #StableDiffusionKawaii
無事 Stable Diffusion で img2img 出来るようになったので、クレリックさんの手書き風イラスト出力してみたのですが。ゴリラやんけ!ふざけんなよ!!
今日いぢくって遊んだもの。
三枚目はimg2img。
左の元絵からでもこのぐらいまではいける。
アングルや光源を指定する言葉を入れたらまた変わるかな?
#stable_diffusion #stablediffusion
Img2imgを下のサイトで少し試させていただきました。Promptはまだ大事だけどだいぶコントロールできるようになりました。
https://t.co/i7R8gN3P4e
#stablediffusion #img2img を利用して、細かく細かく再合成して作った女アーチャー。顔と胴体を別で作成し細かくなじませていった後に最後微調整。微調整すると自分のセンス入るから、なんか完璧とはいいがたいんだなぁ・・とはいえ、それなりに意図した形へもっていくことが出来るのが分かった。
学習データがアップロードされていたので数年前のラフを引っ張り出してきてcolabでimg2img動かしてみました。一発無調整でこのクオリティと色彩は凄すぎてびっくりしました。
#stablediffusion #TrinArt