画質 高画質

二人二脚の奴、お馴染みの宮崎走りでほっこりした😊 https://t.co/Ov9bL8ZaXC

0 2

今日は「#金曜ロードショー」でルパン三世が放映です

が手掛けた
「#死の翼アルバトロス」「#さらば愛しきルパンよ」は
細かい動き、ドタバタ活劇、セル画の多さなど
宮崎監督らしい作品です

宮崎監督は「ルパンはもうやらない」と
公言してるけど
もう一度宮崎ルパンを見てみたいです!

0 12

宮崎駿ルパン不二子の服を自分で消したことくらいならありますね。

0 0

風の谷のナウシカの原作に、透明水彩で挑戦❗️
ナウシカはやっぱり宮崎駿さんの原作に限るなぁ

0 4

監督の「戦国魔城」のイメージボードには、巨神兵の原型となったロボットが描かれているが、こうしてみると巨神兵よりラムダにデザインの共通項が多い。
制作年的にはラムダの方が先なので、巨神兵のデザイン変遷は、ラムダ→戦国魔城→巨神兵、でOK!?

17 41

「装甲ロボット兵 ラムダ」
のちに「#天空の城ラピュタ」にも登場するこのロボットの元ネタは、フライシャー・スタジオ制作のアニメ版スーパーマン(1941年)に登場する。#宮崎駿 監督が子供のころに1度見たそれを元にデザインしたとのこと。
(続く)

198 284

監督による絵コンテの表紙
原題は「ドロボーは平和を愛す」
本当のルパンは平和を愛す。ワルサーも撃たないし、人殺しもしない。
宮崎駿が込めたメッセージには新ルパンへの批判が含まれている。

21 47

宮崎駿さんのこういう大きい船?飛行機を見るとミンキーモモ思い出す美少女大好きオタク。

24 109

宮崎駿さんは、高畑勲さん、大塚康生さんたちとともに「PART1」の後半の演出を手掛けていました。(名義はAプロダクション演出グループ)。🎬映画監督デビュー作となる劇場版第2作「カリオストロの城」は1979年公開。 翌1980年、TVシリーズの第145話「#死の翼アルバトロス」と…➡️続く

468 1730

やはり 回がメインか。
(この二本のみ、当時フィルムコミック化された)


1 6

🔫「みんなが選んだ
2本目は、PART2第145話「#死の翼アルバトロス」

「カリオストロの城」公開の翌年…
若き宮崎駿監督が、照樹務名義で演出を手掛けた作品😉
すき焼きのシーンから圧巻の空中戦まで、アニメーションの楽しさを堪能してください😊
 

869 2702

壮大な環境に翻弄される矮小な人類、人類を遥かに凌駕する超生物、全く文化体系の異なる異民族との交流、若き王子の成長譚等、宮崎活劇の多くの要素の元型がこの作品から伺える。
所作や発言の一つ一つにまで気を配った、人間の「高貴さ」の表現の仕方等も非常に通ずるものがある。

0 1

今日は20時30分ごろから大会じゃっ!!!!
つよつよの人ばっかりの中だけど3人で頑張ってくるよ😊👍

【APEX】#きっちぃずWIN 大会本番【アテナ杯ーダブルバレットー feat.宮崎県eスポーツ協会】 https://t.co/WaANtl7fyq

26 55

宮崎駿に歴史あり
綾波レイの原型?『太陽の王子 ホルスの大冒険』
トトロそっくり『パンダコパンダ』〜雨ふりサーカス』
ガンダムのニュータイプ?『未来少年コナン』と有名になる前から名作だらけ
『ルパン三世 PART2』の2作も
その後『風の谷のナウシカ』


https://t.co/nSQLhUlecX

0 3

宮崎駿、高畑勲、出崎統、大塚康生、レイ・ブラッドベリ、メビウス、クリス・コロンバスが関わった伝説のアニメ…覚えてますか?『#NEMOニモ』10月15日【1905年、 ニューヨーク・ヘラルド紙にウィンザー・マッケイの漫画『#リトル・ニモ』が連載開始】#cinemarche

1 3


📣続々公開拡大中‼️✨🎉
『#由宇子の天秤』🎥


新たに全国7館が開きます✨🙌
宜しくお願い致します☺️

10/15(金)〜
フォーラム八戸
フォーラム福島
静岡シネ・ギャラリー
シネ・リーブル神戸
宮崎キネマ館

10/16(土)〜
川崎市アートセンター
福井メトロ劇場

詳細は↓
https://t.co/wpo76Wc9kg

22 49

ナイトウィザード知ってる科学民おらんのか…

原作はTRPGやけどアニメ化は割と評判良い方やしヒロインは七海役の宮崎羽衣さんやぞ…(一番手前のセンターの紫髪の子)

2 5