//=time() ?>
言葉ではうまく説明できないから工程だけまとめた。
目と髪は基本的に濃い色→薄い色の順で塗って、肌はベースの色→ちょっと濃いめの色→ベースの色でなじませる
みたいな感じ。伝われ(メイキングとは)
髪はラヴりんのが手間かかるんでラヴりんのほうで
①濃い色で適当に塗ります
②もう一段階濃い色で影をつけていきます
③ハイライトを入れて、透明感みたいなものが出るように念じながら髪の毛の周りに肌色入れて完成。ジョンジョンのも塗ってました。
目です。
①濃い色で瞳孔?を塗る
②もっと濃い色で縁取る
③明るい色を瞳孔の下に入れる
④線画の上に発光レイヤを作っていろんな色でハイライトを入れた後、濃度を30パーぐらいに下げる 今回はうまくいかなかったんですがうまく塗れると目が潤んでるっぽくなります
ここでハイボールを開けます
自作の格闘ゲーム
女性プロレスラーの髪の毛の色を
変更〜。
描いてるとき、肌の色の1番濃い色と
間違う事が多いので〜笑
必殺技の、
スピニングバックナックルです〜♪
#格闘ゲーム
④一番薄い色で瞳を塗りつぶす
⑤ちょっと濃い色で右下を空けて塗りつぶす
⑥さらに濃い色でグラデーションをかけて塗る
⑦一番濃い色で縁と瞳の真ん中を塗る
⑧同じ色で影の部分を塗りながらグラデーションにする
面倒なとこは大体終わったのでたぶん間に合うと…思う…人によると思いますが、わたしは手前から作業して奥の影は一番最後にやります。
ちなみに掲載用に色を薄くしてて、作業中はこの3倍くらい濃い色でやってます。
#私の絵でどうやって描いてるか知りたいところありますか
髪の毛の塗り方ですヾ(:3ヾ∠)_
① 下塗り
② 陰ざっくり
③ ②を色を二段階にして塗ったらぼかす!
④乗算レイヤーでしたから濃い色でエアブラシビャー!
#うちの子の一番古い画像と最近の画像を並べて画力の成長を実感しようキャンペーン
左半分(古い&画質が来ない)、右半分(とりあえず最近)。
拙宅では貴重なコピックイラストのアイルです…濃い色味が好きなところは変わらない( 'ω')
第136回
お題【虹色サンシャイン】
褐色肌、もっと濃い色の種類の出たら跳びつく…
#ミラニキ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#ミラニキ版深夜の真剣お絵描き120分一本勝負
僕の場合は同じ色の組み合わせでも、中心となる色を変えて別の色のように見せるようにしてる。
この絵の場合なら、肌の色と肩の金属組み合わせがほぼ同じで、濃い色は若干黄色ががっているから、それを中心にすると金属っぽく見える。
逆に、薄い方の肌色を中心に濃い色を影として使うと、肌にみえる。