画質 高画質


旧宇宙戦艦ヤマトとあしたのジョー。
本当はちゃんと全部観てるわけじゃないけど(小声)

2000年代は声優自体が一つのジャンルとして確立されてる分、「非声優はアニメ映画」「プロの声優はTVアニメ」と主に組み分けされてるような。

0 1

写実的な画風や技術からの流れが強いんだなっていう、マンガ的でありつつもデッサン力が物凄い2000年代初期の韓国人イラストレーターの波は強烈だったな…。

0 1

【本日です!!】

11/3(火祝)16時〜
中野雷神にて


20世紀(2000年まで)の
音楽オールジャンルでお届け!

若き人にも楽しめるわかりやすさと
おじさんも納得の懐かしさ
きっと新しい発見がある🔥

みんなでお話ししながら
リクエストも答えるぞ☺️

https://t.co/7DC6OYBr6P

5 40



   
 さん(#タモ さん  さん) 
  します。

その3:2000年以降

2 30


1.1993年4月。フリーの原型。髪の長さや2本の三つ編みは今もそのままですね。
2.1995年6月。初CG。マリオペイントで描いてます。
ブラウン管の画面を、写ルンですで撮ってます。
3.4.2000年。スキャンした線画に、PhotoShop4で色塗り。

0 9

ナスカの土器の絵の模写してみた

2000年前の絵笑




0 6

ちなみにこの兄弟は前世では兄妹にして夫妻でありその血の呪いは2000年以上続くんですけれども

0 3

2000年代JCがこんなときメモみたいなピンク制服なんて思わないじゃないっすか・・・・・・・・・・

0 1

過去絵:永岡真実ちゃん
2005年作画
90年代、2000年代初期の頃の完成データはどこかいってしまったな。MOとかにデータ移してそのまま破棄してしまったか?

0 8

ハロウィンとは、キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭の事です。
 元々は2000年以上前から行われている古代ヨーロッパの原住民ケルト族の宗教的行事で、秋の収穫を祝い、亡くなった人たちをしのぶ収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったと言われています。

1 13

おく(

2000年生まれ 今は和モチーフがトレンドです。

https://t.co/ExGWnpLUjP

234 1434

ジェネ

創作Ⅱの黒幕
2000年前から目覚めたレナの下位コピー。
生体実験に特化していて、現代で生体兵器を量産している。
実験の幅を広げるために良質なドールの肉体を求めて暗躍が始まる。自身がテクノイドである故に悲しい結末でしかない

0 2

🎉2000年10月29日 -> 2020年10月29日 🎉


第30話

暗黒究極体ブラックウォーグレイモン

ブラックウォーグレイモン


3 3

その昔『あまえないでよっ!!』というヒロイン全員尼さん、主人公が煩悩系というまあサービスシーンの多いアニメが2000年代にあって、深夜アニメ見はじめの当時の自分は楽しんでたねという話。
この生稲雛美ちゃんというキャラが俺はお気に入りだったけど、やはり昔の嗜好は今でも納得できるわ。

1 3

SDキャライラストなんだけど、90年代って四肢とかそのままグッと縮めた系のSDが多かったのかな?
2000年代からはパーツ簡略化されたSDが多かった印象ですね😁

やっぱり私は前者の方が好みなのであります😆

1 6

MSM-04 アッガイ!
簡易製造型の水陸両用MSであり隠密・索敵任務に利用されたほか、2000年以降は癒しキャラ、萌えキャラとしての一面もクローズアップされるに至った機体を、第71号では総力特集します!!


70 155

中国の春秋戦国時代の戦国時代の出土品。2000年以上前、、、

3 29

企業を擬人化して女性投資家が奪い合う!みたいなのおもしろいと思ったらすでに擬人化やってる人がいたのだ。

列海王から我々は2000年前に通過したって言われそうなのだ。

0 8

1億年と2000年ぶりにおえかきしてらうちゃ描きました💟ドッコイさん主催の合作みんな見て‼️‼️‼️ RT

1 13