画質 高画質

3/15レナトス13新刊サンプル

『思う人の稚児 いとうつくし』
A5/20P/300yen ほのぼのいちゃいちゃ本です。

突然赤ちゃんが現れたゆる~い本です。のほほんと読んで頂けると嬉しいです。
!産んでませんが苦手な方はご注意ください!

26 223

のほほんな神様〜記念切手記念日

1894(明治27)年の今日、
明治天皇・皇后両陛下の
ご成婚25周年を記念して日本初の記念切手が発行されました。

因みに日本で最初に発行された切手は
明治4年に発行された
龍が描かれた切手でした。

切手を考えてくれた人たちに
感謝ですね✨

1 4

いつだってのほほんとしてる我が家の猫さん。お外はコロナとかで大変だってよ〜!

11 24

歌配信お疲れ様でした!

やっぱりアイドル衣装ののののんめっちゃ可愛いです😍

のののんの綺麗な歌声で癒されました😇
のののんマジ天使!

0 8

没有笔,大概还差点细节(怨念)

4 55

三日月ほんのり桜色のほほ宗近と一杯
いかがでしょうか

逆光は続く

7 51

なーくん、ジェルくんお疲れ様でした!!
対決でしたがのほほんとしていて楽しかったです!
次の大人組放送も楽しみにしてます!


0 0

のほほんな神様〜みつばちの日

蜜蜂の着ぐるみを着たアマテラス

今日はみつばちの日

日本には
日本ミツバチという在来種がいて、
西洋ミツバチにはない能力や
特長があり
生態系を守るためにも、
保護が重要となってきているそうです。
美味しいハチミツを作ってくれる
ミツバチたちに感謝ですね✨

0 5

こちらの企画様に参加させて頂きます。
1年生の花学科、花咲とばりです!のほほんとした座敷わらしの少年で、住み着いてる家の人達のため花婿修行をしに参りました。のんびり交流させて頂ければ幸いです〜!



9 33

で、まあ、仕事で描いたりしているのがこんな感じでのほほんと(笑)

ちょっとマンガの仕事しているらしいツイートしてみました。

3 9

のほほんなマンガ多めで描いていますが
2次絵も描いたりしています。

たまには違うテイストの絵を

5 25

のほほんな神様〜消防記念日

火の神カグツチを消火するスサノオ

今日は消防記念日
消防や防火について理解を
深めてもらうために
制定されました。

日本では江戸時代に
消防組織がつくられ
火事から人々を救っていました。

身体を張って
多くの人々を救ってくれている
消防士の方々に感謝ですね✨

0 6

葉凪ちゃんも付けている伊香保のゆるキャラ「いしだんくん」のぬいぐるみキーホルダーは…

石段街のお土産さんだと「すみよしやさん」や「山白屋さん」、「のほほんさん」で売っていますよっ😍
ぜひっ旅のお供に連れてってあげてくださいねっ😆✨


14 26

のほほんな神様〜世界一週記念日

飛行機で旅するイザナギとイザナミ

1967(昭和42)年の今日は
日本航空が世界一周路線の営業を
開始した日です。(1972年に廃止)

世界一周路線は
単一の航空会社の旅客機が、
様々な国を経由して地球を一周するものでした。

一度は世界一周してみたいですね✨

0 4

のほほんな神様〜サンゴの日②

現在、
環境破壊・汚染などの影響で
沖縄本島周辺のサンゴ礁は
ほぼ壊滅的状態で、
WWFは
南西諸島を「絶滅危機」にランクしたそうです。

生きとし生けるものたちに
感謝をしつつ、
少しでも地球のために
できることをしていきたいですね✨

0 3

2誌にて掲載して頂いた、3点の『カイ』イラストその3(ラスト)になります。
設定を気にせず、のほほんなイメージで力抜いた感じに描けたので、個人的にはわりと気に入ってます♪
少しヤバそうな雰囲気のギルも含めて。
1992年12月作成アクリル画をスキャン。

69 209

のほほんな神様〜三線の日

三線を引く弁財天

今日は三線(さんしん)の日。
元は中国の楽器が三線となり、
日本本土では三味線となって
広まったそうです。

沖縄の三線は、
沖縄県指定有形文化財・伝統工芸製品にも指定され、
日本を代表する楽器として、
世界中から注目を集めているそうです。

0 3