画質 高画質

おんあい
色トレスの差比較

1 6

紫陽花のグラデが物足りなかったので発光を追加。
葉っぱを塗る。
奥の物をスクリーンで薄くする。
色トレスで線画に色を付ける。

0 0


1枚目:ベース
2枚目:陰影
・透明水彩白を覆い焼き(発光)
・透明水彩ベージュを乗算
3枚目:完成
・全体キャンバス地オーバーレイ42%
・全体ピンクグラデオーバーレイ
・瞳にクラッシュビー玉を覆い焼き(発光)54%
・色トレス
・ほっぺにピンクエアブラシ71%

0 6

2000年問題が気になって夜も眠れないけど兎田といえば兎田ひかるじゃなくて兎田ぺこらになったぺこ?
時代は2020年、ラ・ビ・アン・ローズに変身するぺこ
結局色トレスは出来ないわ、やたらと安っぽい塗りになるわで今後の成長に絶望を覚えたけどまあいいや


1 14

完成……としたかったけど色トレスしてなかった完成したらひっそりぽいピクに入れます

0 3

色トレスの有無の比較。地味だけど雰囲気柔らかくなるものだねぇいいねいいね

14 56

別所で上げたやつのフィルター加工版
暖かい感じは出るんけどなんかピンぼけ感もあるんよなって思って、
別所のは無加工にしたんす

色トレスやってみたんけど、
私の絵には合わんのかそれとも全体の色味のせいなのか、
ちょっと微妙だったので線画強化してしまった(´・ω・`)

0 0

青系統でしかないのに肌色に思えるのすげーよなーって思って色トレスで学ぼうとした途中で秋田

0 0

ふみさんに教えてもらった色トレスで線画の色かえてみた!!これはよき…!!ぽってりしたかんじでかわいい♥️

1 33

なるほど・・・。
まぁ、絵の好みや絵柄との相性で、変わって来るものだとも思います。
色レトレスはいいぞ!というのではなく、ベースの作品との相性というか・・・。
私の絵だと色トレスありと無しでこのくらい変わるのですが、どっちがいいとか悪いじゃなく好みの範疇でしかないでしょう?

5 19

最近、中々液タブを起動できなかったのですが、ようやく出来ました。

卯月の続きです。
色トレスを使うようになってから少し絵の印象も変わってきましたね😄

最初は「尻村」らしく一回りお尻が大きかったのですが、スカート履かせたら大変なことになったので、少し押さえましたが十分大きいですね😁

31 115

色トレスしてレイヤーをくっつけてオッケーです。
今回はモニカ全員同パターンで最終的に集合絵になるので、背景はありません。

0 31

うん。

今回の製作過程
私の場合は写真でも絵でも、描きたい構図に近い物を見て下描きする

大体下描きが固まったら細部を描き込んで、曖昧に誤魔化して下描きした部分を一本の線にする

塗りに関しては唯一絵の指導を受けてるYMN姉貴には色トレスを勧められたが、個人的に狡い気がするので使わない

0 1

マルシル。普段の絵に一番近いけど、これで色トレスを覚えました(今!!)デジタルのよいところは彩度なんかも調整できるところ。だめなとこはたまにバックアップできてないとこw「保存したっていってたよね???」て何度かやり直した。

2 7

模写トレ(ラフ時点での完成度の向上、 変形の活用、対象定規、 色と色の境界を意識させない塗り、線画の色トレス、 元絵の空間を意識した線画):紫咲シオン

シオンよ…
見た目と声のマッチングがサイコーに好きです🌙
4ねソードTはまずいですよ!

0 15

メイキング…髪と肌、カミエシの色トレスなるものをさせていただきました
勉強になるけど自力で辿り着ける色じゃない気がする

1 11

「光りをかきくわえる」等ペンが入る以外の行程を試してみました。カラーで背景つきだとだいぶ前の作品にさかのぼる…。線の色トレスとかはこの行程ありきでかいてないので消えそうなとこもあるけど、たしかになじむね。

0 2

①ベースの色は彩度を押さえる様にしています。明度は上げつつスカスカに感じないように重みも感じる色に寄せます。寄せたい。
②影はピンクとか紫を乗算で。影はデフォルメ気味に。
③主線を色トレスしたりして、最後にオレンジなど好きな色をオーバーレイでかぶせます。
簡素でスイマセン!!! https://t.co/lmz2ckFoOa

7 74


ホワイトデー!
色トレスに少しいつもと違うグリザイユをやってみたよ
ヘッドフォンと手袋は欠かせない

3 21