StableDiffusionにほうりこんで100枚程描いてもらって比較的良さげにできた絵
このほかはおばけがいっぱいだよう
1枚目 数年前の絵
2,3,4枚目StableDiffusionでimg2img変換した絵

0 0

もしかしてポーズ集に色塗ったら結構いい感じになる? ということでmspaintで色を塗って(下手くそ…) strength=0.8でimg2img

ややっ、結構意図通りの構図になってないか…?

0 1

img2imgも面白いな 延々と遊んでしまうぞ
←元絵 img2imgで1回加工+乱れを手直し→

0 0

で kawaii, anime が効果があると聞き、自分のアイコンから img2img したら眼鏡と髭が消えたw
ちなみに txt2img で、画像なしで kawaii, anime だと比較的賑やかな画像が出てくる。

1 枚目:txt2img で kawaii, anime
2 枚目:3 枚目の画像+kawaii, anime
3 枚目:2 枚目の入力画像

0 6


元絵からの参照はしてくれるが
頭の中の理想と違うのは仕方ないか

0 3

元絵の左肘のところに変なもんがついてるのをimg2imgにそのままかけたら結構な確率でそのまま採用されるようだ、要らないものは消そうということでmspaintで消して… で再度img2imgかけるとちゃんと消えてくれるな こりゃあリテイクが捗るでしかし

0 1

Stable Diffusion の img2img を使えるようにしたので、txt2imgで出力した絵を同じpromptでimg2img再出力、というのをやっている

1枚目がtxt2imgで出したやつ、2~4枚目がimg2img
微妙な違いが面白さを生むなぁ

1 2

StableDiffusionのimg2img使用して、わたしが描いた、たんぽぽちゃん( )のファンアートをAIに修正してもらってごにょごにょしてみた~
1枚目は私が描いた元の絵
2、3枚目は私の絵を元にAIくん修正してもらったのをさらにちょっとだけ私が手直し修正したやつっ!
かわいいっ

2 31

 を使用して、以前描いたこのイラストがどう変わるかのテスト

0 2

img2imgの活用方法の実験
①元画像
②出力結果
③部分的に手で修正
④修正画像を元に再生成
ちょっと惜しいな~と思った時にレタッチして仕上げみたいな使い方よさそう。どのくらい直すかはstrengthで適時調整する(今回は1回目0.8、2回目0.14)

2 18

適当な画像を入力に、img2imgで"nendroid"って入れると、似た感じのねんどろいど風の画像が出力されることに気づいた

12 30

を利用してみた感想。(google colab pro)
やっぱ指示入れれば入れるほどきれいに描画するのが困難である。
同一seed値に対して、strength(0.5~0.8)で、原画、0.6、0.75、0.8って感じで作成
0.75で2人の概念が消え、0.8で色の概念が消え、白塗りだけ残った。

1 9

で画像作って で変換かけていく作業が楽しい。strangeの数字をだんだん減らしていくと少しづつ変わっていく

0 5

StableDiffusionのimg2imgを試してみた結果🤔
左上が元画像

0 25

相方さんがAI使って出したイラストに加筆しました!!
元々綺麗だったけど、ちょっと崩れてたところを整えたよ( *´艸`)
自分では使わない色使いで勉強になったー✨
AI楽しい😆

1 14

で1枚目を同じ処理を掛ける処理でここまでできた。2枚目→3枚目→4枚目でだんだんそれっぽくなっていく。

1 6

画伯は神ですわ。

1枚目:Powerpoint で絵文字とシェイプを駆使して作った絵
2枚目:#StableDiffusion 画伯の img2img の力作

9 35

1枚目:元絵(txt2img)
2枚目:img2imgで出たいい感じのやつ
3枚目:修正したもの
4枚目:部分的にimg2imgした後にRealESRGANで拡大

0 1

色々変えつつ65セットやって、元絵から結構離れた絵になった 最後に出たのが神がかってるなあ

3 12

自分で描いた東国ユリアのイラストがあります。(1枚目)
これをimg2imgで呪文と錬成してきます(2,3,4枚目)
4枚目はメカバレ感があって個人的にすきなやつー

0 3