//=time() ?>
←左 勉強中の塗り方
→右 今までの塗り方
左の塗りは多分
【色彩遠近法】と【補色関係】と
【その人物のパーソナルカラーを考慮した】塗り方
っていう異次元な塗り方なんですけど
瞳と髪の塗り方が特に美しいんですよねぇ
何食べたらこんな色を導き出せるんだろ
Part ②!!!
ボク!遠近法ワカンナイ!!!
あと引用リツイートこんな感じの使い方で合ってる!?!? https://t.co/oZbjc72f5i
3日目生還~~~!!!
ハァ~~~~!!!!!!ハアアアア!!!!!
最高の卓でした
大好きだ……ウウッ……また遊びましょうね……ウウ…
スクショは遠近感を生かした「女の子をストーカーするオネェを偶然見つける男の子」です
✨2020幻想浴衣これくしょん~その②✨
先日みゆちゃんと撮った浴衣です😆
こないだの浴衣SSは少女風だったので、今回はおねえさんっぽく!
細かいリクエストにも答えてくれてありがとう😊
みゆちゃんの十香ロングヘア、踊ると綺麗に舞って素敵でした~♪
2枚目、遠近のメリハリあって好みかもっ
マツリカ参戦!
@matsurica00
遠近感によるダイナミックな絵柄に優しい水彩タッチのコントラスト。優しいのに強い。
最近はよくお菓子を焼いてるようです😑
#グリム童話
#白雪姫
#アレギフ
#オリジナルキャラクター
#イラストコンテスト
#コピックイラスト
#私の絵柄が性癖に刺さる人に届いてほしい
和風で「白雪姫と七人の狂言師」
構図や配色のトリックで遊ぶ
柄&柄、赤い着物で背景も赤、遠近法無視で手前より置くを大きく描くことで目まぐるしく