//=time() ?>
雷を描くコツは角度を意識すること❗️
本物の雷の画像を参考に、ベースの流れを描いてから肉付けしていきましょう⚡️
遠近感を出すために、奥になる部分を明度の低い色で塗るとリアルになりますよ(*^^*)💕
https://t.co/3dmlmtjJd7
#3か月でさいとうなおきを倒す
#3ヶ月で上達
2巡目
立体とか遠近感を意識して描くのって、結構楽しいけど
意識しすぎると、頭が痛くなっちゃうワヨ!
今回の疑問点
修正
遠近をしっかり意識すること。
模写中に得たこと
手足は思った以上に細長(もう少し長くしても良)
襟付き服の際、後ろ首は見えにくい
Tシャツだいぶ長いんだなおめー
メカ絵描いてみたい欲と勢いだけに任せてダイダロスのラオコーン落書きw
脚がうまく描けなくてデザインだいぶ変わっちゃったし全然遠近感が出せないw
いずれきちんと勉強してリベンジするぞ。
簡単なメカ系イラストが描ける
(遠近法と構図を駆使してハイライトを目立たせるとリアルな絵に…)
パンタグラフや連結面、スカートなど描き描きする!
一生終わる気がしないなぜかぶりっこポーズ(もどき)のヴェくん。アナログと全然違う感じに毎回なるのが辛い・・・多分デジタルだといくらでも修正できるから幾重もの書き直しで違うものになってしまう説。よくある部品で色分けしたけど・・・😂腕の遠近が完成したら折れてそうなやつ〜
背景描けなくてもよお!なんか遠近感ある感じでぼかしてさあ!光足してェ!影増し増しィ!そんでこう…上下によくわからない黒い帯つけたら…いい感じになるだろうがーーーーーッ!
【ツアー 1/13】野乃花「まろに☆え〜ると行く!日光東照宮ツアー始まるよ〜!」愛実「ここは表参道、正面の石鳥居をくぐれば日光東照宮ですね」瑠梨「見て、鳥居手間の階段が上に行くほど幅が狭いでしょ?遠近法を活用してるの。鳥居が遠くに見えることでお宮が壮大に見える工夫をしてるらしいわ。」
④更に加工を施します。光の中に見えるチリを意識してランダムで飛ばします。あまりはっきり描いてしまうと遠近が分からなくなってしまいますので、描いたものをぼかしたり、光源の側は透明度を下げたりしています。
緑の線の様に、光源からキャラクターに纏うようにしてチリを飛ばしています。