『スチームボーイ』を観ました。親子喧嘩が原因で多くの命が犠牲になる映画。金儲けの手段として使われる科学を、人の幸せのために使われるものに変えようとする主人公。理念も哲学もない発明によって破壊されていく産業革命時代のロンドン。エドワード博士の異常にハゲ散らかした髪型がオススメです!

0 1

『HK/変態仮面』(2013)日本の仮面ヒーローつながり。
パンティーを被り悪と戦うヒーロー「変態仮面」の実写映画。
主演の鈴木亮平の肉体の説得力も凄かったけど、何と言っても敵役の偽変態仮面を演じたヤスケンの鬼気迫る演技の説得力が半端ない。

2 8

最近気になっている映画。カエル人間が襲い来る“Cold Skin”と アルプスの療養施設でデイン・デハーンが酷い目にあう“A Cure for Wellness”

0 0

描いた。
ガガガ映画。 - カイブツガール
https://t.co/1plLJyXbRz

1 4

韓国マフィアとのトラブルにおとしまえを付けた結果四肢欠損となったヤクザが主人公の映画。
エロ同人のような展開だった。古澤×勝浦前提の坂本→勝浦(モブレ有り)としか解釈しか出来なさ過ぎて本当はどんな話だったのか全然分からないぜ。
トラウマになりそうで迂闊におすすめできないのが残念。

869 2491

※ネタバレ注意※
『スプリット』鑑賞。マカヴォイの表情筋堪能映画。人格のイメージイラストが描きたくなるほど彩度の高いキャラ。というかマカヴォイの演技力。ビーストよりパトリシアが断トツで怖い。

2 5

アンダーワールド

トワイライトに
バイオハザード足して、
2で割った感じの映画。
敵が良いやつ系 映画。
なかなかおもしろかった。

0 1

パックンフラワーが歌って踊って人を食う映画。
後にディズニー映画で名曲作りまくるアラン・メンケンの音楽が最高なんですよ

82 266


また難しい映画。。。

四コマ映画→ https://t.co/rLniV8R7e6
こんなに面白い女優さんそうはいないので仕事減らさないで欲しい、斉藤由貴。

2 19

「オーダイン」は、ナムコが1988年に発売したアーケードゲーム。
「天空の城ラピュタ」は、1986年にジブリが発表した映画。
ラストシーンの桜の木、ラピュタ城が酷似してるんです。リスペクトしてるとしか思えない。

0 1

SF映画と云われてるけれど、俺としては其れを踏まえた哲学映画。だけどタルコフスキー本人にはそんなことですらない、純粋な人間劇なのだと思う美しくて哀しい映画。きっと又観るのだろうな。

0 0

『プラネタリウム』
1930年代のパリを舞台に美しい姉妹の奇妙な運命を描いたフランス映画。
心の井戸に石を投げ入れられたような余韻が残る作品。どこか仄暗い。
聡明な姉役のナタリー・ポートマンと純真な妹役のリリー=ローズ・デップ…云うまでもないけど夢みたいに美しかった!はー。。。

2 0

ブックオブライフ。ギレルモ・デル・トロがプロデュースしている、メキシコの死者の日を題材にしたCGアニメ映画。死神の賭けに巻き込まれた少年少女の成長物語。極彩色の死者の国がカーニバルしてて素敵。ご先祖のドクロ姉妹がカッコかわいいぞ!

346 594

3...デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム
知っている人も多そうな名作。1番好きなアニメ映画。サマーウォーズの原点。
元々デジモンが好きなんです。
私を細田守ファンにした作品ですね。
この映画に限らず、TV版でも細田さんが演出した回があってやっぱりその回は素晴らしく..

0 0

劇場でも見たけどBlu-rayも買ってしまったほど好きな映画。
「インターステラー」より。
同じくらいこの人大好きなんです。

0 0

マーティン・フリーマンに1票!/チャーミングで可愛らしいマーティンと、大人の色気を纏ったカッコよくてセクシーなマーティンを一度に堪能できる映画。お髭姿がとってもキュートでし... https://t.co/IIp96JmMPj

0 0

9/23(土)13:00『この世界の片隅に』リテイク版 片渕監督生コメンタリー付上映。
もう満員だぁ!さすが、#この世界の片隅に 傑作映画。#片渕須直 監督、よろしくお願いいたします。

0 6


『闇のバイブル 聖少女の詩』
耽美な世界にうっとり酔いしれる映画。なかなか象徴的な吸血鬼さんが現れる。

3 4

最近見た映画。1番ハマったのはミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち。洋画あるあるの映画見終わった後の日本語版タイトルの違和感が1番あった作品でもある。笑
帰ってきたヒトラーは、コメディー映画と思ったら全然違う😳どっちかっていうとドキュメンタリー。

0 0

6月末に受け付けたリクエストを今更消化ですみません。
ちゃんから横道世之介(高良健吾)
大好きな映画。描くにあたって久しぶりに世之介のこと思い出したよ。

2 5