ユメコちゃんの弟【天童星郎】も、テレビマガジンの画報や、コミックボンボンの鬼太郎妖怪事典などで登場している。アニメのキャラクターを水木プロの絵で登場させるのは、ファンとしては嬉しいですよね。

6 18

をみると、顔は水木先生で、体は佐々岡先生が描いてる絵が見受けられる。子供の頃から、顔と体のアンバランスさに妙な違和感を覚えてたのたが、二人で描いてるのであれば違和感があるのは不思議ではないよね。
他の作品でもこのパターンの絵は見かけるよね。

14 56

青林堂 水木しげる叢書封入冊子【もののけ通信 No.3】に掲載された映画『#カッパの三平』の特集記事によると、物語の一か所だけねずみ男が特別出演してるとある。確かに布を纏った男が走っている。もう一か所、布は纏ってないがよく似た感じの男が妖怪の群れに混ざっている。

6 19

Also a quick birthday drawing for one of my favorite--if not, life-changing--mangakas, Shigeru Mizuki! 🎂 Happy birthday you adorable old bean!

3 10

 
 


埋れ木悪魔くん
十二使徒初期メン
人ガマを描いてみました
出身は中国
能力は不明
途中で妖虎とバトンタッチした

10 13

ので故郷の偉人‼  氏誕生日
この時期、このご時世なので
誕生祭などは控えめなのでしょうが。
地元の偉人さんです カッコええ‼👍😊

9 71

水木しげる先生の
「悪魔くん」のアニメ化と
「ゲゲゲの鬼太郎」の
劇場版アニメ化が決定

正直鬼太郎6期は
萌え要素を
導入しすぎて見てられなかった





0 14

悪魔くんが再アニメ化と聞いて

297 826

本日3月7日は水木しげる生誕祭との事ですので(水木先生の誕生日は3月8日)、ヘッダーとアイコン変えて騒いでおります。みなさまご注意くださいm(__)m
※明日には戻します( ̄▽ ̄;)

4 14

月刊漫画ガロ92年7・8月号の裏表紙に掲載された、青林堂『妖奇伝』と『水木しげる叢書』のカラー広告。左の妖奇伝の広告は、このデザインで白黒のポスターも製作された。叢書に第1期と書いてあるのは、第2期を元々予定しており、『マメ博士の冒険』や『地獄流し』などが予定されていた。

3 10

ウーバー、早くてもコーラーぶちまけます 笑
アニメも回を重ねる毎に変化しまくるアニメもありますからね 笑
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘…なんですか?この変化は 笑





0 1

アニメ 先生の『黒い吹雪』を彷彿とさせるのですが、護送中に事後に遭い、手錠に繋がれたまま2人で雪の中を逃亡するシチュエーションって、昔の映画などの作品であったりするのかな?
ふと気になってしまった(^-^)

3 12