『東京ディストピア日記』桜庭一樹(河出書房新社)

著者の人間性が出てる。素直で繊細で優しい。自分が間違っていると気づいたらすぐに訂正できる人だと思う。
昨年1月から今年の1月までのコロナ禍日記だけど、今振り返ってみても日本の政治のあり方には疑問を感じてしまう。

0 6

己を偶像化することで多数を精神的に強化する作さんと、己の刃の届く範囲の部下を守ろうとする音の旗手のあり方

51 437

年末年始のあり方に物申す

10 281

【ひろげよう!ソジトモの輪っ!】「男の人は女の人を好きになるんじゃないの?」
「からだが女性だったら、自分は女性だと思うんじゃないの?」
こんなふうに疑問に思う方も、ソジーを知ると、多様な性のあり方を身近に感じられるようになります。くわしくは↓↓↓
https://t.co/Bpr28YhauN

2 4

凄く良かったです!!としおちゃんっていう存在のあり方だからこその演出やお話に感動したし、私思う故に丹波寿雄あり…って思いました!💌

1 29

【追伸】葬式では必ずこの話を会葬者に。「思い知られよ己が身の、誕生の日は母苦難の日。誕生日といえば、当人を祝ってもらう日と皆、思っているが、考えたら、何十年か前、母親が必死に産んでくれた日にて。自分を祝ってもらうも大事だが、改めて、親に感謝する日が、本来の誕生日のあり方かな」と。

4 38

夜枠テーーーンキュ⸜❤︎⸝‍
今週もお疲れ様でした!!!

あまつと10秒チェキからの配信スタイルのあり方、コラボの難しさなどなどめちゃくちゃ濃いお話を沢山できました~( *´﹀`* )🎶
⭕️もギフトもいっぱいありがとう!!

0 6

コミケ新刊完成!
いけばな作品集『Narcissus』
今回は流派の壁を越えて、新たな伝統文化のあり方を追究します❗
詳細内容は随時公開していきます❗

4 2


今月のKindle本セールピックアップ🍀️



お熱いのがお好き?
792円


経営戦略としての異文化適応力
1,067円


経営者のノート 会社の「あり方」と「や…
1,463円

🟢12/31日まで🟢

月替わりセール124冊を全て見る⬇
https://t.co/ImUKYKrZ6f

0 0

龍が如く0配信おつヴァル!
久瀬との下水の戦い好き
久瀬の極道としてのあり方を敵とはいえ認めてて敬意込めて一礼するのかっこいい。
少しネタっぽいところもあるけど錦との山でのシーンは何回見ても泣いちゃう…
配信見ながら普通に泣いてた
来週もスバルちゃんの如く配信楽しみ!

2 62

「kndはmfyの“ために”音楽を作る」から「kndはmfy“と一緒に”音楽を作る」に移りはじめてると思います。二人は石柱を挟んでそっぽを向いているのではなく、同じ雪=音楽を見ている。enに放った「どうせ作り続ける」の言葉も、まるで「〜のために」に縛られない音楽活動のあり方を予言しているみたいだ。 https://t.co/IfPpLfrZF1

0 6

【#グラレコ 3/3】「どうしてこの仕事を選んだの?」と訊けばその人がわかる!

第59回上司道 コミュニケーションは「自身のあり方」が9割! 2021/12/01
潜在能力ナビゲーター菊地克仁 氏
https://t.co/A8YbihSrup

2 7

すぐそばにある。 働きすぎのパパのおはなし
文:市川海老蔵
原案:レイカとカンゲン
絵:マリマリマーチ
発売日:2021年12月1日

働き方、生き方、家族のあり方etc.
コロナ禍で大きく変わった今だから、伝えたいこと…
市川海老蔵さんの思いが詰まった初めての絵本。

https://t.co/23XrQEy7wy

0 4

明日はコミティア😃一般参加です。ティアズマガジンチェックし終わった~。相変わらずコミティアの歴史のページが面白い。キャプ翼全盛期からの二次創作の台頭とオリジナルイベントのあり方、そこから地方イベントへの話。内藤泰弘さんがコミティアから出た最初のスター作家とは知らなかったな~。

0 6

11/20(土)開催の冥土喫茶♡ぴゅあらんどでは、映像越しに仏教の聖地「ブッダガヤ」をバーチャル散歩しちゃいます!
じわじわと、歴史も予習中……。現地の空気を感じながら、インドの宗教事情と信仰のあり方に迫っていければと思います🙏
ご予約は ➡︎ https://t.co/cXsGKxiBhb

2 9





みはるん~✨お誕生日🎂おめでとうございま~す🎉(*ノ▽ノ*)✨

本当のファンのあり方

24 46

中世日本の刑罰のあり方「そんな時代に生まれなくてよかった」「幕府は将軍によって支配された国です。王は支配する人、王国は王に支配された国というように」海外の反応
https://t.co/eMO4nAWtFE

0 0

【#上橋菜穂子 を褒めちぎる】(https://t.co/XrmzF7O7LT)で特集した上橋さんのデビュー作を鶯さんが紹介📕

『精霊の木』(新潮文庫/2019年)

人間と世界との関わり方、受け継がれる命のあり方、葬られた歴史、とこれぞ上橋菜穂子ワールドといわんばかりの濃厚な世界観が堪能できます。

1 36

どんな子どもも
根本的に自由であり、こころ閉ざすことなく
解放される世の中のあり方にならないと
困難に思う子どもたちが落ちこぼれなどと呼ばれ、排除されていく、
差別やいじめ不登校、あらゆることが
なくなる他を故意に痛めることのない世に
なるといいなって…👼🌸

0 4

一次創作もしてました
彼女は創作十周年ということで、いろいろあり方を見直した結果生まれた存在です
よろしくおねがいします https://t.co/rr705HtpmW

0 5