ちっこいいきもの図鑑:長門編

97 256

【カーペットパイソン】アザングラナイト
カーペットのように多種多様な模様があるニシキヘビ科のヘビ。カーペットニシキヘビとも。
ピット器官がよく目立ってかっこいいですね。この器官で赤外線を感じて体温のある獲物を捕らえることができます。カッコイイ!

29 181

【アデリーペンギン】
南極大陸をメインに生息する、目の周りの白さが大きな特徴のペンギン。ピゴセリス属なので、尾がやや長いことも特徴。
南極の寒さから卵を守る城壁(てか巣)を小石で作る。その高さでヒナの命運が決まるので、親ペンギンたちは必死に石を集める。

33 137

ちっこいいきもの図鑑:沖波編

108 292

ちっこいいきもの図鑑:ヴィクトリアス編

76 206

【ルリカケス】
日本固有種。ちょっと色合いが似ている生き物にイソヒヨドリがいるが、そちらはヒタキ科。
ルリカケスは青い体にお顔が黒く、銀のクチバシが綺麗。雌雄判別は難しい。どっちもかっこいい。

38 169

読書感想文に悩んでるお子さん、親御さんにドンピシャの本があるんですよ。

侵略!#外来いきもの図鑑
https://t.co/2q0ll1Wvv6

っていうんですけどね。イラストと漫画で外来種を面白ポップに紹介してるので、読みやすいし、近所で見た外来種の自分語りもできるしで、感想文には最適ではないかと。

1 3

ちっこいいきもの図鑑:ホーネット編

95 256

【リーフィーシードラゴン】
確実にアツいファンがいると思う。それくらいとてもかっこいい、ドラゴンみたいなお魚。オーストラリアの浅い海に生息しており、海流がぶつかるところで海藻と一緒にまぎれながら生活している。残る説明は画像下にて

68 386

ちっこいいきもの図鑑:満潮編

85 240

ちっこいいきもの図鑑:隼鷹編

127 296

ちっこいいきもの図鑑:初霜編

131 355

帰ってきたちっこいいきもの図鑑:ワシントン編

505 1093

【コガシラネズミイルカ】
パンダのようなアイパッチが特徴的で愛らしい小型のイルカ。
2022年5月10日時点で現在残りわずか10頭とされていますが、違法とされている刺し網漁を止めることで、このイルカの絶滅をほぼ食い止められるとされています。

65 402

人のバズったツイートにブラ下げるのもアレなんだけど、この際なので、年間うん億円の農業被害と殺生をもたらすことにいたった、特定外来種アライグマの問題について知ってほしい。
https://t.co/TTMluxSeOc

17 31

今夜のグリル厄介は、ブラウントラウトという事で拙著『侵略!#外来いきもの図鑑』(https://t.co/tkOuVQrdYV)より該当ページを抜粋。しかし、外来種を食べて駆除する企画は素晴らしいが、番組冒頭でその外来種問題の経緯をもっと詳しく説明しないから批判が起こる。一番の厄介者は人間。

421 622

以前描いた「夜のいきもの図鑑」、台湾版になりました。漢字なので、なんとなくわかって親しみやすいですね。

0 3