『#ジャスティライザー』のラジメウスを参考に描いた が、#械人シリーズ のワニ械人です。
頭はワニの顔を真正面から見た図と真上から見た図を一体化しています。 https://t.co/531IXYN2VZ

1 4


そういえば、〈#大怪店〉様の【#龍展~阿起龍展~】で、タツノオトシゴをモチーフにした をソフビにして欲しいと言った人がいました。
造るとしたら一点物になりますかね。
というか、どこに頼んで幾らかかるんでしょうか?

1 7


明日、〈#デザインフェスタギャラリー〉様で開催中の【#線画展(~4/13)】に“#大手の白けつ”のポストカードを納品します。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目20−18 https://t.co/XGIQK5RTvo

1 6


何やら「つるぺたババア」なる物がトレンドになってますが、私は砂かけ婆を描いてみたいです。
そういえば、〈#大怪店〉様だと婆妖怪は描いたことがありません。
【#蛇骨婆展】に参加したかったのですが、別の企画展の準備が忙しくて断念しました。

1 5


【#龍展】の頃に描いた龍もタツノオトシゴを人体に貼り付けただけで龍らしさがありませんでした。
その後、【#シロ・マユワフテン】で龍の意匠を加えましたが、これも微妙で最終的に【#龍展~阿起龍展~】で、タツノオトシゴをモチーフにした龍にすることで納得の行く仕上がりになりました。

0 2


私が描いた ・雄で一番失敗したのは、体が震えている様を表現しなかった事です。
『#超神ビビューン』のブルブルを参考に毛むくじゃらにしたため、覚みたいな見た目になってしまいました。
画集のために、ちゃんと震えている震々を描きます。

0 2


ちなみに、水木先生の妖怪図鑑によれば、#震々 は妖怪の中でも珍しく雄と雌がいるそうです。
なので、〈#大怪店〉様の【#震々展】には男と女の震々を出品しました。
女の方(吾蘭のコスプレ)は走って胸がブルンブルンと揺れている様を表しています。

1 6


妖怪作家及び妖怪オタクの方にお伺いしたいのですが、#震々(#ぶるぶる)は男だと思っていますか?それとも女だと思いますか?
私は『#ニンニンジャー』の影響で男として認識しています。

0 8


今後、出品が確実に決まっているのは〈#たまごの工房〉様の【#恐や怖や展(9/4~15)】です。
その準備でまずは、#しょうけら を描きます。
〈大怪店〉様の閉店ショックで描く気力が湧かなかったのと、どう人型にするかが難しいからです。

0 3

〈Gallery幻〉さん。初めまして、しろまゆと申します。
この企画展はイラスト作品の出展も可能でしょうか?
また、必ず寝そべっている構図じゃなりませんか?
ご返事いただけたら幸いです。

0 0


これは〈#大怪店〉様で学びましたが、モチーフを抽象化するのは自分に合わないと悟りました。
最初、#雲外鏡 はミラースパイダーというクモをモチーフにしたのですが、何か違うと感じて以降は妖怪画をあまり崩さないように描く事を心がけています。

1 4


妖怪 はオケラの魂と言われていますが、#鳥山石燕 は爬虫類風の絵を描いています。
『#ぬ~べ~』と『#鬼太郎』でも同様の姿です。
私はしょうけらをどう描くか……。

1 8


あとね、今まではベーダー怪物とか昭和の特撮怪人を意識してグローブとブーツにしてましたけど、もっと妖怪らしくしたいから素足にしたいんですよ。
周りの作家さんからは、このままで良いとは言われているんですけどね。

0 3


枕返しと栄螺鬼は鳥山石燕が描いているのに、水木しげる先生は全く異なる解釈で描かれているのが素晴らしいです。
私はこの2体をどうアレンジして描くか……。

0 5


次に妖怪作品を発表するのは〈#たまごの工房〉様の【#恐や怖や展(9/4~15)】です。
3月以降〈#大怪店〉様の月1妖怪展のテーマだった妖怪作品を出品予定です。

1 2


〈#大怪店〉様の【#大怪展】は終わってしまいましたが、4/13まで〈#デザインフェスタギャラリー〉様の【#線画展】にも妖怪作品を出品中ですので、ご来店お待ちしております。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目20−18 https://t.co/XGIQK5RTvo https://t.co/37NNGmvsbg

3 13


こちらが過去作の
どれも出来栄えが微妙なので、新しいデザインを模索しています。

1 1