//=time() ?>
アイレベルを変えたり前景後景を作ると躍動感アップ💡
動きのある絵を作る5つのテクニック | いちあっぷ https://t.co/IiHFH7nrtz #絵が上手くなる記事はコレ
今気づいた。バニコス集合絵描くのならシャルのパース修正と、箒もポーズや服装を見直さないとアカンですね。この二人だけアイレベルが他のキャラと違う。セシリアも立たせないと無理っぽそう。 コレは結構難易度が高い。
あ、ICKもか(
[今月の一枚]フェリカ建築&デザイン専門学校 長谷川尚輝さんの #3dsMax で作成した建築パース「水と緑と青空の美術館」。
長谷川さんのコメント「アイレベルからの全体が見られる構図を意識し、光の反射やガラス、水の映り込みを自然なものとなるよう仕上げました」
https://t.co/jX0Pcbph6e
では、今夜は続けてコチラの二枚。今作った山田先生と、以前イーベルさんがモデリングした千冬姉の画像二枚をアイレベルが近そうなので合成して、バニーコスにしてみようと思います。
【背景】(装飾描くの疲れちゃったから別の事します😇)
世界観的に曇り空が良いかなーと思うので、そのイメージでラフを描きます。基本なんちゃってパースですが、煽りの構図なのでアイレベルは下の方になるなーっていうザックリとした感覚で、なんとなーく左下に遠景を持ってきました。