//=time() ?>
ことの重大さに気づいたカマラは、なんとかこの事態を修繕しようと奔走。
しかし、いまだこのシステムに拘るキャロルとの決別は必至。さらに、「【友人】を無視した報いだ」とブルーノからも絶縁を宣言されてしまう #アメコミ
キャロル直々の指名だけでなく、これが自分の故郷や仲間を守る手段にもなると意気込むカマラ。
しかし、その予言はやがて彼女の友人が犯罪者になることを示し…さらには彼を助けようとしたブルーノが、再起不能の大怪我を負ってしまう #アメコミ
@wayoflife__ カマラの故郷パキスタンのローカルヒーロー、レッドダガーです。
後々ニュージャージーにもやってきて、カマラ、ブルーノと三角関係になります
トニーがあえて空飛ばずに、同じ目線で会話するのいいなあ。
彼自身の優しさもあるんだろうけど、同時にキャロルと決別したカマラに、「キャロルがやるべきだったこと」をやってくれるのかなとも思う
星を越えた「流浪の民」同士の結晶こそが、Ms.マーベル/カマラ・カーン。
インヒューマンの設定と、ムスリムの歴史を絡めた、カマラの複雑な背景は、まさに彼女が「新世代のヒーロー」であることを示してると思う
【MT 3】6月発売。バリアントも。カマラとピーターはまだ交代中。果たして単に能力交代なのか、それとも中身が交代してるのか…。ピーターがカマラの能力を得たのか、ピーターがカマラになっちゃったのか[画像:表紙引用]
ここで、一番気になるのは「自分を神格化してるカマラの視線だ」と断言してるのが…幼いヒーローを言い訳にして欲しくないとは思いつつも、近々で彼女にとっては一番大きな変化かもしれないし、それを受け止めきれないというのもわかる
キャロルとしては、ユリシーズの能力を「後進の育成」のために使いたいと考えていて、実際比較的安全かつ憧れのヒーローの下で戦えるということで、カマラやマイルズはノビノビとしている
チャンピオンズ、トロッコ問題の亜種「親しい仲間と見知らぬ一般市民、一方しか助けられないならどちらを選ぶか?」をやってる。ヒーローなら後者を選ぶのが模範解答だが、マイルズはカマラの代わりに一般市民を犠牲にしてしまい、しかもカマラ本人には黙っている。なかなか今後面白くなりそうだな…