//=time() ?>
#TLを花でいっぱいにしよう
フーフナーヘル
『いと美しきカリグラフィーの手引き』より。
https://t.co/XPJkI244iB
TAYASUIのカリグラフィーアプリCalligraphyで字を書かずにお絵かき。商店街の途中にあるお店の、カーネルおじさんみたいな大きなたぬたぬを描いてみました。立派なので恥ずかしくな‥‥恥ずかしいたぬたぬ。
はいカリグラフィーってペン最強~
つまりそれを使った俺は最強
はい最強俺バリバリNo.1~()
見よ。この上手いナッコを
ホントこんなペンあったなら最初
から使えばよかったわ処せ処せ
昆虫たちと一緒に。
フーフナーヘルの『いと美しきカリグラフィーの手引き』より。
#TLを花でいっぱいにしよう
#ボタニカルアート
#博物画
https://t.co/bG2OdncLvK
書道アプリ「ZenBrush2」で墨絵を描いてみました。
擦れ具合やジュワーッとした滲みが再現され、初めて使った時は感動しました。
絵を描くとき筆を太めに設定すると味わいが出やすいです。Windows ストアでも手に入ります。#墨絵 #書道 #水墨画 #カリグラフィー #calligraphy #Inkpainting #drawing
カリグラフィーの練習。
難しいけど面白い。
ベースが悪筆なので時間がかかりそうですが、寝る前などにちょこちょこ練習してみようと思います。
(*´꒳`*)ぷ。
余談ですが。
わたくしの書く文字は
決してきれいなものではなく、
ものっそぃ、ゆるい。。。
そしてミリキは、みりき。。。
ジャンピング土下座モノ _(:3」z)_
そんな自分が
カリグラフィー練習するってさ
応援してやってちょんまげ _(┐「ε:)_
生まれて初めてフォントを作りました
カリグラフィーから発想を得てデザインし、斜め45°の四角形をアクセントに、繊細さを感じさせるフォントを目指しました
『 Dia◆black 』
実際にWordで打ち込んで正しく表示された時の感動よ…😂
四枚目はイラストに使ってみた例⭐️
前のダイソーのイラストマーカーで買えてなかった種類買いに行ったらカラー筆ペンとカリグラフィーマーカーも増えてたのでまたざっくり塗り描きして使ってみた(青系と目の緑部分が筆ペン、黄色が筆ペンとカリグラ、他イラマ) 細かい部分や細い部分の塗り心地も割と悪くないので割と重宝しそう😌 https://t.co/R9LSvjv4gW