//=time() ?>
ターンAも放送から20年過ぎたのか、、、
今観たら少しは見方変わるかな。
本当はマセガキだった10代前半の頃の作品がベストだけど←
真骨頂はTV版なんだけど厳しいから映画かな。
私最も好きなガンダムは∀(ターンA)です超少数派。月の民との地上人との諍い。戦闘少なく女性的で牧歌的。19世紀風の未来。主人公ロランは女装も似合い穏やかで平和主義。∀は最終のという意味。個性的なロボ造形は美しい
「黒歴史」という言葉はこのアニメで生まれた。アムロ&シェア等の時代が黒歴史
HuluでターンAガンダムを久々に見始めた。3回目かな。中1娘とカミさんと。娘から20年も前のアニメぇ〜という嫌々からのスタート。しかし最初の大気圏突入のロランのシーンから、何コレ、作画凄い!銀髪、褐色のロランが可愛すぎる!とお喜びの声😊娘出来上がってます。ターンA、ウォドムカッコいい〜
ターンXイケ面化計画
左上まじめに描いてみたCG第一号
最近右上最近になって顔がおかしいことに気付いて修正。
んでこうなった。もうちょと詰める。
#コンセプトアート
#ペイントツールsai
#秋の創作クラスタフォロー祭り
#同人誌
#ガンプラ
#パッケージアート
#ターンAガンダム
#ロボ
#メカ
最近追えてなかった、YouTubeガンダムチャンネルでターンAガンダム15話視聴。肩の動きがプラモ……というか、シド・ミードデザインのままで感動する(肩の背面の装甲は固定)。この動き方、ミード氏が来日した時にスタッフが質問したとこだよね。
なのでガンプラパッケージ風味のやつ。
#コンセプトアート
#ペイントツールsai
#秋の創作クラスタフォロー祭り
#同人誌
#ガンプラ
#パッケージ
#ターンAガンダム
#ロボ
#メカ
@YoshiHR2 @namikokato ガンプラの世界でも色々あって、山中漆器あたりで漆ガンダムというジャンルがあったと思います。ガンプラを型抜きして石鹸作る方もみたことあって、漆や土器粘土を使った、縄文ガンダム、ガンダム縄文みたいのもいいと思います。ターンAガンダムやイデオンは、土の中から出てきますし
ささくれた感情を整える為、ターンAターンと月下美人を聴きながらランチを…
#G版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
ターンA、ギャバン・グーニー
おてんばソシエに求婚してウィデングドレスをプレゼントして喜ばしたイケメン♪
ターンAは100年以上前のアメリカ開拓時代っぽい雰囲気で好きでした♪
刻が未来に進むと誰が決めたんだ〜♪
夜中は年寄りにはキツイ…(><)。。