//=time() ?>
『エノーラ・ホームズの事件簿』は小学館ルルル文庫で第5巻まで邦訳が出ていたのですが、第6巻"The Case of the Gypsy Goodbye"は未訳。
ちなみに、作者は《アイルの書》五部作(ハヤカワ文庫FT)のナンシー・スプリンガーです。 https://t.co/tzMi0zlKE6
5月18日発売、「12歳のロボット ぼくとエマの希望の旅」(ハヤカワ・ジュニア・ブックス)のイラストを担当させていただきました!よろしくお願いいたします
https://t.co/WTnqzIm08G
月末にある展示会が、
好きな本1冊紹介して、その世界にインスパイアされた作品を作るというもので。
好きな本は色々あるけど、1番はオズの魔法使いかなぁ。中学生の頃、夢中になって読んでた。ハヤカワ文庫で、全巻揃えたはずなんだけど、どこにしまったかな・・・
今夜のクラブハウスクイズの優勝似顔絵の見本がハヤカワ画伯から届きました。最高すぎてわたしが欲しい!
ちなみにハヤカワさんもクイズ参加してくれるみたいなので優勝したらチチTをプレゼントしようと思います。
『黒猫のいない夜のディストピア』
装画:丹地陽子
『探偵は追憶を描かない』
装画:前田ミック
※敬称略
両方5月18日ハヤカワ文庫JAより発売予定。
今年は作家10周年と思ったら
奇遇にも黒猫シリーズも10周年。
Wでめでたい!
〈黒猫〉は初暗号モノ。
〈探偵〉の超本気も必見。
帯袖には特典コ…
井上悠宇の長篇『誰も死なないミステリーを君に』(ハヤカワ文庫JA)を読了。寿命以外の「死」を他人の顔に見ることができる少女とパートナーの少年が、死相の見えた人間をすべて無人島に閉じ込め、殺人を防ごうとする物語です。
古書はこちら。クリストファー・ムーア『悪魔を飼っていた男』(東京創元社)、グリンメルスハウゼン『放浪の女ぺてん師クラーシェ』(現代思潮社)、ウィリアム・C・アンダースン『それゆけイルカ探偵!』(ハヤカワ・ミステリ文庫)、矢野徹『さまよえる騎士団の伝統』(角川文庫)です。
ここだけ見ると完全に悪役のセリフだよな: "人間がいないと面白くない。 だから世界を滅ぼしてはならないのだ。" - "地球移動作戦(下) (ハヤカワ…"著者: 山本 弘 https://t.co/jFTWbYDAeO
@OthersidePicnic #裏世界ピクニック 全巻 #電子書籍
【30%ポイント還元中】3/24まで
原作 #新刊 6巻~1巻
📚 https://t.co/f8XvV9Ybug
コミック 最新6巻~1巻
📚 https://t.co/GrQZhPvUcn
お🉐🈹な初回購入50%🈹クーポン
➡https://t.co/JI8PI0pCus
#宮澤伊織 #ハヤカワ文庫 #水野英多 #DMM #ガンガンコミックス
@OthersidePicnic #裏世界ピクニック #電子書籍
【30%ポイント還元中】3/24まで
原作 #新刊 6巻~1巻
📚https://t.co/f8XvV9Ybug
コミック 最新6巻~1巻
📚https://t.co/GrQZhPvUcn
お🉐な初回購入50%🈹クーポン
➡https://t.co/JI8PI0pCus
#宮澤伊織 #ハヤカワ文庫 #水野英多 #DMM #ガンガンコミックス
@hanayumi09 #裏世界ピクニック そのままのえみりさん😊
#新刊 原作 6巻【30%ポイント還元】
📕https://t.co/f8XvV9Ybug
原作1巻~5巻も【30%ポイント還元】
📘https://t.co/f8XvV9Ybug
お🉐な初回購入50%クーポン
🈹https://t.co/JI8PI0pCus
#宮澤伊織 #ハヤカワ文庫 #裏ピク #DMM #電子書籍
@OthersidePicnic #新刊「#裏世界ピクニック」6巻が【30%ポイント還元中】#電子書籍
📕📔🉐🈹https://t.co/f8XvV9Ybug
原作1巻~5巻も【30%ポイント還元中】
📔https://t.co/f8XvV9Ybug
🉐な #電子書籍 初回購入50%クーポン、あります
🈹https://t.co/JI8PI0pCus
#宮澤伊織 #ハヤカワ文庫 #裏ピク #DMM
★本日、ハヤカワ文庫新刊発売日★
文庫バイヤーオススメ!
『マルドゥック・アノニマス 6』
(冲方丁)
バロットはウフコック救出のため、クインテットに対してハンター=シザースという揺さぶりをかける。
第2部クライマックス!!
⬇スマホ・PCでのご注文・店頭受取は⬇
https://t.co/LH6eItoF1Y
ユア・フォルマ
SFでミステリ。現代でもある情報社会が発達した故の問題点をSFとして取り入れてたのは上手い。ただ基本的にバディものなので後半はSF要素少なかったのが個人的に残念だった。
まあでも面白かったしここまでSF書けるラノベ作家貴重だし電撃で頑張って欲しい(ハヤカワに逃げるな!)