//=time() ?>
元絵(て言うのかな?)
普通に塗った状態。
この後レイヤー重ねてふあふあな感じにしました✨どっちがいいか自分ではよくわからなくて元絵も出してみる…
基本的に見えてるカラーと実際に使ってるカラーは違う。ベースは固有色塗るけど、オーバーレイ、スクリーン、カラー、乗算、加算、焼き込み、発光、ほぼこのへんのどれかを使うから見えてる色はなくなる。
←実際使用してる色はもっと明るい
レイヤー重ねて色が変わった後→
逆光やらなんやら、毎度ネットで調べて言われるがままにレイヤー重ねてるけどほんま雰囲気変わるな( °-° )
加工前も好きやけど
バケツ塗りは手抜きって話があったのね。
まあ狙ってる効果次第じゃないですかね。
参考までにゆづと報瀬のバケツ塗り段階。これを下地としてクリッピングでレイヤー重ねて行くので、自分の場合だとこれだけではやはり寂しい。線画量の多い絵ならまた違うと思います。