目の塗りが全然分からない👀謎のままレイヤー重ねまくった

0 0

元絵(て言うのかな?)
普通に塗った状態。
この後レイヤー重ねてふあふあな感じにしました✨どっちがいいか自分ではよくわからなくて元絵も出してみる…

0 2

グレスケにレイヤー重ねまくってぬりぬりぬりぬり。
線画よりは雰囲気出たかなぁ。

4 67

寝る前になんとなく描いてた。
レイヤー重ねて線なぞるだけじゃ線が綺麗になるだけでつまらんな…w(当たり前

かきなおそ!!ボツ!!!!!

1 10

目の練習。
めっちゃレイヤー重ねたらなんとかならないか試行錯誤中

0 8

基本的に見えてるカラーと実際に使ってるカラーは違う。ベースは固有色塗るけど、オーバーレイ、スクリーン、カラー、乗算、加算、焼き込み、発光、ほぼこのへんのどれかを使うから見えてる色はなくなる。
←実際使用してる色はもっと明るい
レイヤー重ねて色が変わった後→

0 5


レイヤー重ねまくりマンなので線画だけにするのも一苦労だな…線画だけコピーして分けてとっておけばいいのか

2 9


2枚目のはかなりレイヤー重ねてる。4枚目のは人物ごとに1枚のみ(背景は分けてる)

9 31

グラデーションマップだと上手くいかなかったのでグラデーションかけたレイヤー重ねた禰豆子

0 1

 
田中琴葉さん
柴田美月さん
由崎司さん
イレイナさん
もうレイヤー重ねまくって描くのに慣れてきました

1 3

間違えてレイヤー重ねて鼻の線太くなってしまいました💧
細くするとこうなりました

0 0

逆光やらなんやら、毎度ネットで調べて言われるがままにレイヤー重ねてるけどほんま雰囲気変わるな( °-° )
加工前も好きやけど

0 8

基本がアナログ絵描きなもので、もっとぎこちなくなるかな?と思ってたんだけど、そうでもないのね?

フツーのiPadにMedibang Paint 無料分だけど結構楽しい

昔のセル画みたいにレイヤー重ねられるのって便利なんだねぇ…
(という超!今さら感💧)


1 25

レイヤー重ねてみました。
サムネ切り出しとの戦い。

23 88

素っ裸を服らしき何かをレイヤー重ねて描いたナンカ
センシティブなヤツって難しいんだなって

0 1

そんなに上手くないけど昨日教えてもらったレイヤー重ねながら描くカービィのやり方使って描いたボンバーマン

0 8

バケツ塗りは手抜きって話があったのね。
まあ狙ってる効果次第じゃないですかね。
参考までにゆづと報瀬のバケツ塗り段階。これを下地としてクリッピングでレイヤー重ねて行くので、自分の場合だとこれだけではやはり寂しい。線画量の多い絵ならまた違うと思います。

6 30

これも広い部分は使って、上から別レイヤー重ねて陰影とかグラデかけたりしたやつ。
部分的にはブラシで塗り塗り。
背景は素材+レースのブラシだったかな🤔

0 3

先ほどの鈴木英史さんとの会話の中で出てきた「剣と王冠 」イラストですが、1998年前半当時、所属事務所のイラレは5.5Jで勿論「効果」機能はなく、せっせとフォトショ3.0に持ってきて、せっせとレイヤー重ねてシャドーもレイヤーで作って乗算で(勿論「効果」はなかった)仕上げた思い出があります。

1 10

レイヤー重ねすぎてまた強制終了とフリーズの嵐と戦っている。
カラー絵のたびにコミスタの限界に挑戦している気が。
カラーだけでもクリスタに移行した方がよいのかしら😥
でもクリスタで試行錯誤する時間とコミスタが止まる時間を比較するとまだコミスタの方が早いくらいにクリスタを使えないの😰

0 0