【発売中】デヴィッド・ボウイの大回顧展「DAVID BOWIE is」にちなんだファンブック。ヒステリックグラマー特製のトート付https://t.co/w2EbgTej4L

16 32

瑛九@東近美 日本美術界で先駆的な活動の軌跡を残してきた瑛九の回顧展。独自の表現を求め次々に変転する様式だが、その根幹にあるのは彼が暫し口にするリアル=実在の証明に他ならない。中でも内面に生じたイメ-ジを印画紙に焼き付けたフォトデッサン、コラージュのセンスも逸出。2/12迄

35 78

石本正の生涯に音楽は欠かせないものでした。開催中の回顧展に出品されている《旅へのいざない》(1951)。ボードレールの同名の詩にデュパルクが曲を付けた歌曲があります。C・パンゼラが歌ったレコードを聴き。モチーフにして制作されました。

1 0

芸術写真の時代-塩谷定好展@三鷹市美術ギャラリー  大正〜昭和初期に絵画的な写真表現を目指した写真家の回顧展。静謐さを湛える詩情豊かな自然の風光や人々の姿を幻想的な柔らかい描写で切り取る。とても素晴らしかった。~10/23迄

54 126

【展覧会】今年95歳を迎えた染色作家・久保田すみ子が、作品集刊行記念の回顧展を東京・八重洲で開催。寄稿は長年にわたり交流のある美術評論家で詩人のワシオ・トシヒコ氏。https://t.co/kwfGa0kofh

10 29

本日はもう1つプレゼントのお知らせがあります!
 没後一年 回顧展「#石本正 魂の軌跡」の招待券を10組20名様にプレゼント!ヾ(*~∀~*)ゞ
詳しくはコチラ→https://t.co/WU96vu4oi7

2 2

48歳でカメラを持った19世紀の女性写真家の回顧展、『From Life-写真に生命を吹き込んだ女性 ジュリア・マーガレット・キャメロン展』(~9月19日) https://t.co/pPopPLXvw6

13 46

ギャルリ・サンクの「鷲津民子展」。平面、立体、本型作品など、様々なタイプの作品が揃っていて、さながら小回顧展。見応えあり。https://t.co/nedKEst74y

2 7

【新着本】

Bill Henson: Mnemosyne

ビル・ヘンソン回顧展に合わせて刊行。バレエ、思春期の少年少女、ヌード、群衆、フォトコラージュなど約30年間の作品から抜粋。 https://t.co/x6FVTtDPef

5 17

新入荷した『camera2』の表紙を飾る写真は、メキシコの巨匠、マヌエル・アルバレス・ブラボの作品です。只今、世田谷美術館にて、大回顧展「アルバレス・ブラボ写真展」開催中です。https://t.co/s3zDjpyIEU

0 0

岸本裕躬回顧展開催中です。地元で活躍された画家の作品を鑑賞する機会は良いものです。岸本さんは1937年常呂郡(現北見市)生まれ2011年歿。2006年には札幌芸術賞を受賞しています。画像は1998年の作品「初冬の畑」(F50)です。

6 7

急いで深堀隆介さんの回顧展に行ってきた

0 9

回顧展に行ってきました。
美しい、金魚。これ絵なんです。

近くで見ても本物にしか見えなかった。
樹脂に絵をかいて、上からまた樹脂を流してって層にしていくんですって。

本日最終日。
行けてよかった✨

0 2

深堀隆介回顧展を見てきた。固めた樹脂の上に魚の一部を描いてまた樹脂を流し、その上にまた少し描いて…を繰り返して、手作業で3Dプリントするように生み出された金魚たち。ここ数年の作品は特に生きているよう。西武渋谷、5/29まで。

178 194

深堀隆介さんの回顧展に行ってきました!樹脂に浮かぶ金魚が一瞬を切り取ったように美しくて…まるで本物…!!
独自の技術を手に入れるまで、とても苦しんだそうです。
なんと撮影がOKでした!(スマホOK、一眼はNG)
涼んだ…

2 20

深堀さんの展示みて参りました。愛知県芸卒業されてたのですね…
どの金魚も素敵でとても癒されました。ライブペインティングの様子もみることができ非常に楽しかったです。

0 1

ぶんか社の新担当I村さんが「開催してますよー」と教えてくれた、深堀隆介さんの回顧展「金魚養画場」を見てきました!
素晴らしいです✨(´⊙∀⊙`)
めっちゃ良かったです!
有能なI村さんとこれからランチです🎵🍴

4 22

渋谷で金魚。凄くリアルで綺麗だったよ♪ 回顧展

0 0