//=time() ?>
@nYao_Y_1_ →図形として明確さが出ないようにしたつもりなんです。
左の空間がほんの少し、やはり広くて空間の存在が強すぎる気が。
でもそうなんですよね、空間の広がり…と、なると下は残しても。(影の描き方が下手で問題はあるけども)
すると左をほんの少し削って⬇️こうすると目線が人物に行きやすくなる→
下書き新手順備忘録(自分用)
①アタリ:図形ツールで〇やら直線やら
⇒水平中心線のちょい下に目の高さ線
⇒垂直中心線から対象に目の幅線
⇒十字中心点から均等に上記各線を配置
⇒上記で出来た9マスが顔パーツ配置目安
②第一ラフ:アタリ線をもとに輪郭と顔パーツ配置
③第二ラフ~線画
@curebier_ バケツツールは存在しておらず、図形の塗りつぶしの色を指定することで塗りつぶします。
Wordの図形の書式設定と同じ原理です。
カラーウィンドウのピンクの色が指定されている四角が塗りつぶしの色、中が抜かれた黒色が指定されている四角が線の色です。
塗りつぶしも図形単位で行います。
@curebier_ 慣れてくれば結構サクサク作れますよ。
何をしているのかは、この画像を見ていただければ意味が簡単に分かると思います。
特にパフェの部分はわかりやすいですね。
つまり…はい、無数の曲線と、図形を一つずつ組み合わせて絵を描くというよりも、作っているのです。
今までデザイン意識した絵全部文字が後ろにいってて絵庇ってるから文字とか図形とか被せて見たら変わるぞって言われたからこれからの絵はなんか被せていきたい!!!!!!
└(:3」┌)┘))うわぁぁぁ!! いつの間にか図形一覧から、いつも使っている図形か消えてるー💦 何処にいったのよ💢💢 以前作った画像からコピペすれば使えるけどめんどくさーい( ˘•ω•˘ )
配信終わり~A______A
今回初めて一部図形ツールで描いたけど、手書き線のがたつきがすごい目立つな~
#ポケ描き https://t.co/w8c88oRKV7
最近ラクガキばかりで、ちょっと本気で女の子描いて見た。まだまだ図形感があるだな。これを10年続ければドラゴンボール並みのイラストになるかもしれないと信じて、毎日描いてるだな。なんか他人のイラストを参考にして目に焼き付けてマウスだけで描いてるその練習を繰り返す
お手本(写真やポージング人形、目指す絵柄のイラスト)を見ながらする。
いきなり物を描くより○や□、△等の簡単な図形としてラフで描いてバランスをとる(雑な図ですみません!)
等は私が少し前までしてなくて、してからやりやすくなったのでおすすめです!
画像に白図形と字幕入れるのクッッッソ面倒
だったんだけど誰かいいソフトを教えてください
aviutl(動画編集ソフト)で字幕入れるのはもう
嫌だよパトラッシュ...
ヒルマ・アフ・クリント(1862〜1944)はスウェーデンの女性画家。神秘主義に傾倒し幾何学図形と整然とした色彩配置を特徴とする画風を確立。画家の没後は作品の公表が控えられ、知名度は高くなかったが近年になって再評価が進みました。当店ではクリントの画集を扱っています
https://t.co/UCDepGHrEp