//=time() ?>
塗り分け+オーバーレイで結構かわいいな…(※背景は素材)
らくがきだったらざっくりカゲとハイライト入れて終わりなんだけど、夜まで時間あるしブラシで塗るかなあ
メガハウス版フィギュアに知らん塗り分けあるなーってプラモの塗装見本とキット見てたら、それっぽいモールド。せっかくだからマスキングして塗り分けよう。モールド、マスキングテープのガイドありなら三角ヤスリで掘れるかな?
精度出し中
もうちょい線対称にしたらサフ吹いて溶きパテで埋め埋め?
胴体部分と顔の間に段差付けるか悩む
胴体の模様は塗り分けでモールド無し
1/12目指したけどちょいおっきいかも?
④材質ごとに塗り分け
ベタ塗りしてから白い所は大理石素材、水色部分はマーブル素材+自作マーブルをのせて加工。
光沢部分は影を描きこんだあと覆い焼き(発光)レイヤーで描き込むと簡単にそれっぽくなる
メイキング4
~人物色塗り開始~
・手前をベースに奥を塗ろうと思い、ライネちゃんからスタート
・髪の色は水色ってだけで特に細かくは決めてません₍ᐡ •̀ ·̫ •́ ᐡ₎✨
(ちなみにラキタルがいる時はライネちゃんは極力水色寄り、ラキタルが青寄りになる(画像は髪色塗り分けの例))
毎日イラスト練習357日目、
各パーツ別に基本色の塗り分けを行っていました・・・!🧐
塗る前に指とおパンツを少し修正しました!🫣
次は影塗りです~🫡
#イラスト練習