//=time() ?>
#イラストの小技
夏休みの自由研究! 水彩画のタッチをどうやってデジタルで表現するかを実験してみました。
【たぶん大事なポイント】
・フチを濃く中央を薄く
・画用紙テクスチャ
・2色以上混ぜる(お好みで)
この辺おさえたら水彩感が出る気がします。
これはFireAlpacaを使って描きました💡
夏休みの自由研究 りこ調教1日目 ~連続絶頂をさせてみよう!~
9月7日発売予定です。とらのあな様とメロンブックス様で予約受付中なのでよろしくお願いします。
【WORKS】7月13日に発売された書籍「あなたの誕生石がつくれる ジュエルせっけんキット」(ポプラ社)のイラストを担当いたしました。グリセリンソープと着色用せっけんが付いており、すぐに始められます。お子様の夏休みの自由研究や大人の息抜きにぜひ!💎
タイプも違くてあんまり喋った事がない(お互いちょっと気にはなってる)のに出席番号とかの関係でたまたま一緒に夏休みの自由研究やることになっちゃって気まずい感じで図書館行きのバスを待ってる的甘酸っぱDCりくだりになった気がしませんか?!(自己満足)
夏コミ、申し込みました。秋山優花里が材料力学の基礎に触れつつ、学園艦の強度について考察する本にする予定です。夏休みの自由研究の題材として使用していただければ幸いです。
お題箱から「夏休みの自由研究的にコソクムシの彫刻を彫るグズマ」
夏に頂いていたお題なのに冬になってしまいました・・・
ヨウくんにせがまれてコソクムシを貸して一緒に作品作りしてます
今ならリアルに描こうと思えばどれだけでも描けるけど、それはある意味誰でも描ける絵になる。と、阿部瑞樹(小学3年生)の夏休みの自由研究を見て再確認した。
自分で言うのもあれだけどいい味だしてるな…
夏休みの自由研究でお困りの時に御利用ください!(自己責任でね)
パンツ無し差分はプライベッターで
https://t.co/3kUPbcBYLy