美少女と銃好きな漫画家です
今、賢者の弟子を名乗る賢者・外伝を連載中
もう1本位連載開始したいな(*´ω`*)

33 107

流石に……と思って夏頃に修正した。

アナログしか描いたことのなかった頃にメチャメチャ好きな漫画家さんのデジタル絵のメイキングを見たんだが、その方グリザイユ画法で塗られてたんだよ。それを最初はそのまま真似てたんだけど、まさか特殊な画法だったとは思わなかった。

0 1

結構好きな漫画家が主人公の漫画。
普通に面白いし主人公可愛いから好き

0 2

好きな漫画家先生の影響完全に受けてる絵を描いてる😂絵下手だけど

0 1

大好きな漫画家のねむようこ先生の新作が「こっち向いてよ向井くん」というタイトルで高まっている。
今パンサー向井さんブームだから向井!?ってなったし年齢も35歳って一緒じゃないの。
この手のねむようこ先生作品なら絶対面白いし期待大!!

0 2

入江亜希先生はわたしの中で三本の指に入るほど好きな漫画家さん
「乱と灰色の世界」が一番好きです(全7巻)
恋に落ちるときの描写にキュンキュンする

0 0



 32巻(既刊)
類い稀な世界観と断片的に公開される謎解きが相まって展開するストーリーに釘付けとなった。後にアニメ製作や実写映画製作等大人気作品となる。ストーリーは謎解きの回収が進み、クライマックスに近づいている様である。

0 0



『修羅の門』に始まり、『修羅の刻』では歴史上の兵共と闘うその時代の修羅が主人公となる。格闘技系と時代劇系のクロスオーバー作品が面白い。
『海皇紀』は帆船の操船方法や三國志を取り混ぜた海の一族ファン・ガンマ・ビゼンの海洋冒険活劇です

0 1



格闘技系漫画なら刃牙シリーズでしょう。
『グラップラー刃牙』『バキ』『範馬刃牙』
『グラップラー刃牙 外伝』
東京ドーム地下の格闘技場の闘いから幼年期編、最大トーナメント編、最凶死刑囚編、中国大擂台塞編など闘いは無限に広がり続けます

0 0



僕にとって『1・2の三四郎』は永遠の名作です。
『1・2の三四郎』全20巻
『1・2の三四郎2』全6巻
『柔道部物語』全11巻
『JJM 女子柔道部物語』9巻(既刊)

1 1



 全18巻
 全10巻
 全28巻
全26巻
小学生の頃より読み始めた息の長い作家ですね。どれも一本調子の所が心地良い。特に好きだったのは『風魔の小次郎』項羽と小龍の“百羽陣”でした。

2 3



 全16巻
全12巻
 20巻(未完)

相撲道に人生の全てをかける男達の熱い物語。クライマックスに突入する中、作者の突然の急逝により未完となってしまったのは本当に残念である。

0 0

昨日、大好きな漫画家さんの展示行ってきた╰(*´︶`*)╯♡昔から好きで、全作品買ってるの…。小さいスペースだったけど、直接見れて良かった。美麗!幸せいっぱい。撮影OKだったのでぱしゃり。

0 0



 全34巻
そもそも乃木坂46のメンバーが主演する映画及び演劇の原作漫画として知る。英勉監督による映画が製作されました。
原作漫画は薙刀部活動を中心にすこぶる面白いスポ根漫画として全34巻にて終了しました。

0 1



最初の出会いは『岳』でした。
そして、『BLUE GIANT』は衝撃的でした。初めて“音が鳴る漫画”に出逢った。漫画とジャズのコラボレーション。
『岳』全18巻
『BLUE GIANT』全10 巻
『BLUE GIANT SUPREME』全11 巻
『BLUE GIANT EXPLORER 』1巻既刊

0 0



『アクター』以来、続けて読み続けている。
『沈黙の艦隊』『瑠璃の波風』
『ジパング』
『太陽の黙示録』『太陽の黙示録 建国編』
『COCORO』
『YELLOW』
『ジパング 深蒼海流』
『空母いぶき』『空母いぶき GREAT GAME 』等

0 0

私の中の、のばらちゃんってずっと野ばら姉さんだったな〜
落書きですが、妖狐×僕SSは大好きな作品で藤原ここあ先生が一番好きな漫画家さんです…
中学生の頃絵を描き始めたきっかけがここあ先生でした😌

2 32

☆お知らせ☆

お倫だちの皆様、こんにちは👋☺️
うさぎ🐰でお馴染みの、たまちゃんです🐇
この度、素敵なイラストを大好きな漫画家さんに描いていただけたので、新しいアイコンとして、使わせて頂くことになりました❣️
以後お見知りおきを、ヨロシクお願いいたします❣️☺️

0 41

昔からのスペィドファンはお馴染みかもしれないが、桜木雪弥先生は、俺の大好きな漫画家先生よ☆スペィドダンサーズの衣装が16年前からメイドスタイルが基本形なのは間違いなく先生のデビュー作「マイホームみらの」の富良田みらのさんなのは言うまでもない♪

民明書房刊「SLFと家政婦とメイド」より

8 23