//=time() ?>
1909年5月5日は小説家【中島敦】のお誕生日♪彼の作品「山月記」は有名ですよね! #ラヴヘブン
「これからも一緒に満月を見続けたいな」
RT こちらの中jm敦作品パロアンソロ(@atsushi_antholo )に『山月記』を元にしたイラストで参加させて頂いてます!鈍器のドンもとい熱くて厚い一冊とても楽しみです… ※サンプルは元のイラストをトリミング+色調補正をしております。
4/12、招魂研究お疲れ様でした!
まさかまさかの有島さん登場にすっ転ぶほど動揺しましたが(転んだ)来て頂けて嬉しいです…感激です…。17枚目で来館、配布分の栞の確率は著しく低い訳でなくちゃんとチャンスはあるんですね。ありがたや…
早速チャリで山月記の森へ出発だ~!
#文アル
お題【山月記】
中国古典の幽玄さを朗々と表した中島敦の山月記。
漢文調の節回しも絶品で、幽玄な世界を紡ぎながら日本人らしい細やかな機微を感じさせる名作だと思います。大好きな作品!
#文アル版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負_2_17
さくちゃん健気だなぁ…。抱いてやれよ。(山月記回想)「ぐす」って口で発音しながら泣くさくちゃん愛らしいなぁ。抱いてやれよ。(あらくれ回想) 早く抱いてやれよ。誰か、早く。さくちゃんの喪失画像見たので寝ます。 #文アル
4日目
12月4日は中島敦が亡くなった日だとのことで、あさぎ先生が李陵・山月記の表紙を手がけていたのを思い出して、その構図を昌浩バージョンにして描いてみました。
大遅刻ですがお許しください💦
#少年陰陽師強化月間 #少年陰陽師
C90みかんの星としては昨年出した「猫を殺す仕事」の第二弾的な漫画、「怪物は夢を見ない」と、インターネットの悲喜こもごもネタの漫画、「ここは悪いインターネットですね。」を持っていきます。”ここわる”には「ブロガー山月記」収録予定です
今更の狂い月。
知ってましたか?月って実は"狂気"を意味してるんです。満月の夜に狼男が狼になるように月は闇の世界の象徴(?)的なものなんですよ!
今日の現代文の授業で山月記の題名の意味を考える時に教えてもらいました。
ここ最近現国は山月記だし、文スト分かる人増えたし幸せです😂😂
太宰さんと中也の絡みめっちゃ好きです💓💓
#太宰治生誕祭2016
#6月19日は太宰治の誕生日
#文ストクラスタさんと繋がりたい
1909年5月5日 は日本の小説家の【中島敦】のお誕生日♪デビュー作の『山月記』が有名だそうですよ!
「あれ?どうしたの?君が俺の誕生日を祝ってくれる?嬉しいね」 #ラヴヘブン
#中島敦生誕祭2016
敦くんお誕生日おめでとう✨
お茶漬けのシーン好きよ←唐突
文ストだと2番目に好きです!(1番はやつがれちゃん)
史実の中島さんの作品、山月記が好きです…