//=time() ?>
@Mev_Oto 『人は金をかければ画力が上がるのか』を体現すべく、あのTourbox neoを左手デバイスとして導入し、ペーパーライクの上質紙風フィルムとセラミックハイブリッド芯を投入してかいたハム太郎です。
金をかければ画力は上がらなくても上手くなった気になれます。
@Mev_Oto ここに一枚の下手くそなハム太郎の絵があります、実はこれ、ワコムのCintiq16とクリスタEXとゲームパッドを左手デバイスにして描いた絵なんですが、使ってみてわかったのはここまでしても画力が上がるわけではないということです…(絵師になってみたいと奮発して自滅する例)
TourBox Tech(@TourBoxJapan)様よりご提供いただいた左手デバイス「TourBoxElite」でイラスト描きました!
スケルトンカラーかわいい〜
#PR #TourBoxElite
お友達のいよちゃん(@iyoMIKAZUKI )に、使わなくなった左手デバイスを譲っていただきました…✨
「古いけど使えるとは思う」って言われたけど、めっちゃ美品なんですけど?!すごい…!!
ありがとうー!!😭頑張って設定します!
これで私もエペとFEZがつよつよになるかしら…!
ダンジョンパートがぼくには難しすぎたのでひたすらチュートリアルをやっているよ。あと左手デバイスがうまく機能しなかったから久しぶりにPC用のゲームパッドひっぱり出してきた。両手が塞がるエロゲーってなんだよ……
けっこう気になってなっていて、2週間ほど使ってのメモ!
個人的には気軽に使う分にはicleverよりいいかも✨
デジ絵を描くのにほんとに左手デバイスは効率上がるのでオススメです!
クリスタのツール配置は基本的にデフォルトのままです。ツールの配置をカスタマイズしたり左手デバイスを導入した方が効率よく早く作業できるのは分かってるのですが、あまりカスタマイズし過ぎるとPCが逝った時に元の環境に戻すのに難儀しそうだなあと思っててあはは。
ネームや下書きの時に線が多くなったり描き直しが多くて時間がかかるのは左手デバイスでいつでも簡単に線が消せる事に甘えてるからだなと思いデバイス無しでちょろっと描いてみたけど気持ち的に中々違和感がある。けどこの状態に慣れた方がもっとラフが綺麗になりそうな気もする。