//=time() ?>
2年くらい前まで自分は線画が苦手で避けていたのですが、このやり方に気づいてから一気に線画が好きになった。
それまで何度もストロークして理想の強弱になるまでやって、、、ってやってて線画が嫌になっていたのですが、等幅の線をベースにしたほうが圧倒的に速く、しかも好みの線だった。。
夏目りく先生(@Riku_Natume )の自作ペン、めちゃめちゃ描きやすい‼︎✨
苦手なiPadでこれだけ描けましたよ!一本で入り抜き・強弱かなり出るのでアナログみ出したい人には絶対オススメ‼️
#クリップスタジオ
https://t.co/HpLUuDUphR
普通にごろごろ休日してしまったので全然仕上がっていないけど、マウスだけでここまでペン入れできた・・・!あとは細かい強弱をペンタブですればクリスタによる線画はできるようになったと言っても過言ではない・・・!(過言
虹LoRAでもうちょい調整してみました。
結構強弱付けたりBlock weight調整すると画風が大きく変わって面白いねこのLoRA
#AIイラスト
モンスター同士には強弱の差があるのでやはりどうしても虐げられる者は虐げる者に襲われる運命なのです。だからといって抵抗すると尚更ボコボコにされてしまう。
そこで我らが先生は対処法を教えてくれました。
それはつまりシンプルに――「逃げる」。
ぼくの絵、線画の強弱の変化が分かりづらいっていうコンプレックスがあったんだけどペンの太さを5から10に変えて描いてみたら強弱がハッキリするようになったんで今度から10で描く事にする
みんな楽しかったし好きだから悩ましい…
特にアナログは思い入れが違う🥹
最近は線の強弱が分かってきたのと、強めの色が馴染んできたかなー?
#2023年自分が選ぶ今年上半期の4枚
#絵描きさんと繫がりたい
#夏の創作クラスタフォロー祭り
#月刊アーマーモデリング
最新号「明暗 強弱 粗密 で上等仕上げ」コレ自分が模型誌ライターを始めた頃から心掛けていた事。先ずメリハリ効かせての立体感、その後のドラマチックなウェザリング。そうすると作っている自分にキットがグイグイと語りかけて来ます、それが読者に伝わると思ってました。
[ご報告]
明日6/13日発売の #アーマーモデリング 7月号にてタミヤ1/35 KV-1の作例を担当させていただきました。
特集は明暗強弱粗密という事で様々な方法でのメリハリの付け方にフォーカスした号となっています!
是非ご一読お願いいたします!
litはええのう。
Lora、明るさや線の強弱、描き込み精度などを変更するものはとても便利。
ただ、一部の画風模倣Lora、あれはアカン。
#AIイラスト #stablediffusion
普段イラストを描くときは線画に強弱をつけちゃうタイプ。だけどDIYってアニメを観たら「シンプル線画×ベタ塗り」も可愛いなぁって思って落書きしちゃった。思い起こせば初期のデジモンの作画も好きであった🙈🙈🙈 #ジェリーモン #DigimonCardGame #ウィング #Vee
Original: yokko_work