『オーヴァーロード』観た!体が熱いぜ!A級に仕上げた純正B級カルト映画。なのに冒頭の海対空の攻防の迫力は、名作戦争映画に匹敵するほど。降下する際のカメラワークや構図が新鮮で感動したなあ。生き残り組が目指すドイツ軍が占領する電波塔では秘密の実験が。ナチスならやりかねないあるある発動。

1 5

「オーヴァーロード」戦争映画とゾンビものがうまいこと融合したホラーアクション。期待しすぎたかゾンビの数が少なく感じてしまったものの全編にわたる肉弾戦、銃撃戦と惜しみない爆発で大満足!!

0 2

「#オーヴァーロード」
冒頭の米軍落下傘部隊が激しい砲撃の中、地上に降りたつワンカットシーンは中々の迫力😆
ナチスの秘密実験設定だけで何故かワクワクwだが戦争映画的描写の作り込みもお見事。終盤でのゾンビ的スーパーソルジャーとのグロゴアバトルも観応え👍難しい事抜きで楽しめた作品だった✨

2 53

No.7🎬

『フランス外人部隊 アルジェリアの戦狼たち』(2002)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

若き日のT・ハーディが出演した戦争映画💥アルジェリア独立戦争に身を投じた英国人実業家の実体験を基に過酷な訓練と戦場を映し出す🎥
細マッチョなトムハが新鮮🤩
https://t.co/NmKT4QKqsx

7 8

格納庫からっぽだったので貫通してノーダメージ

これも戦争映画あるある

機動戦士ガンダム第14話『時間よ止まれ』

23 42

スナイパー映画第六弾『ロシアン・スナイパー』第2次世界大戦中に309人ものナチス兵を倒したソ連の天才女性スナイパー、リュドミラ・パブリチェンコの実話を映画化した戦争映画。終戦後英雄と称えられて、切手にもなってる。ラストをどう捉えるのか?
https://t.co/8GlFEpzScj

0 2

この世界の片隅に

絵が優しい感じだから戦争映画にしては比較的軽めに見れるけど、それでもやっぱりつらい展開はある。夫や同級生、家族との切なさもあって良かった。
料理の場面が多くて、アニメで描かれるご飯が大好きな自分にとってはそれだけでもめちゃくちゃ満足した!楠公飯作ってみたい。

24 98

11話-1
イサオの自由"爆"愛連合と
羽衣丸らの反対派連合の勝負の回
唐突に戦争映画と化した
百機単位の戦闘機の乱戦はアクアスと山口音響の力量炸裂
新キャラのナオミ、カミラも活躍
久々登場エリート社長と浮世絵姐さんが羽衣丸を救う
物語の回収に入った(物語あったっけ?)⇒

0 23

創作オリキャラシリーズ詰め合わせ❗
【アニマル・フロントライン】

昔から戦争映画をよく観ていました。そんな世界観に大好きな動物達を融合してみました。



1 9

「この世界の片隅に」を観たんだけど不思議なくらいフワフワした戦争映画だったな。
戦争のことを知らなすぎて怒られる人がいるけど知らないで済むなら知らなくて良いんだよって優しく言われてる感じがした。
「この先ずっと、うちは笑顔の入れ物なんです。」このセリフがしみる。

14 52

戦争映画とかでありがちなやつ

719 1439

ア・バオア・クー戦の最終盤、アムロが念力で、各員に撤退を指示するシーン。カイとハヤトの会話が、なんか戦争映画の兵士っぽい。「勝つとなりゃ、ここはもう引き上げてもよかろう」という台詞は、なんとなく、諸星あたる的でもある。

45 105

現代戦争映画がブラックホークダウンで止まってる人は結構多いと思うけど、ローンサバイバー、アメリカンスナイパー、13時間あたりは見ておいて損はないかと思う。

690 1305

ランペイジ巨獣大乱闘
海外発の怪獣大戦争映画。ただ動物がデカくなっただけとは言わせない迫力ある映像が素晴らしい!

クライマックスの身長12mの巨大ゴリラ型怪獣『ジョージ』と体高18m、体長68mの巨大ワニ型怪獣『リジー』がシカゴの街でビルを破壊しながら繰り広げる怪獣バトルは必見!

18 61

戦争映画だけど主演のふたりが若く爽やかで青春映画っぽさもある。長尺ながら台詞の随所にウイットを交えて飽きさせない。チョイ役でゲイリー・クーパーが出てくる。チョコバーを半分だけ齧って戦地へ赴いたまま戻らない。

0 0



戦場を離れても
戦争は終わらない

戦火での経験は、家族思いだった男を変えてしまった。
傷だらけの彼の心に唯一残ったのは息子への愛だけ。

バラバラの時系列に戸惑うかもしれない。
でも最後のピースがはまった時、浮かび上がる問題を観てほしい。

銃撃戦だけが戦争映画じゃない

0 26

東映版スパイダーマン第21話より。
「父子の別れと絆」「復讐」というこの作品の2大キーワードを組み。限りなくハードな展開で送る傑作回。
内容は1時間モノの刑事ドラマや、戦争映画の敵中突破脱出劇そのものであり、
脚本の高久進氏も監督の竹本弘一氏もノリにノッた1本。
(↓続く)

90 186

『少年』
当たり屋一家のロードムービー。その殺伐さは『万引き家族』とは単純に比較できません。傷痍軍人の父は妻子に命懸けの「仕事」を強要。その環境下で10歳の少年はいかに行動し、どんな成長を見せるのか?超変化球の戦争映画であることはタイトルバックからも顕著です。

25 79

Primeで『ローン・サバイバー』鑑賞。戦争映画は実話を元にしたものが多いが、これもその一つ。
とにかく観ててずーっと緊張!そして痛い😬
戦争は誰も幸せにはならないし、虚無感が残ります。
作品は良くてきてました。

0 6