//=time() ?>
『HOW I LIVE NOW』
邦題:私は生きていける
これはほんっっとにおすすめです。
今までにない戦争映画であり青春映画。
ひたすら感動だし、キャスト一人一人魅力に溢れていてもっと早くこの作品に出会ってればよかった、、、
今の時代だからこそ見て欲しい映画です。
(ネトフリにもあります)
『戦狼 ウルフ・オブ・ウォー』の戦車戦は、“戦争映画の戦車戦”ではなく、“ガルパンの戦車戦”なところがたまらない。TVシリーズ12話の西住みほ vs西住まほ、あれが実写で拝めるとは!
「サンダーボルト」第1シーズンは現在Huluで配信中。リアルな戦争映画の様に、消耗品としての前線の兵士の死、特攻や自爆作戦、戦略としての人体改造、現実逃避のためのドラッグなど、過激かつ陰惨な世界をより強調して描いていくのが本作の特徴。ガンダムに興味のない人にも見て欲しい。
浦添の前田高地を舞台にかかれた戦争映画。人は殺せない、銃すらさわれない男が衛生兵として、命かけてたくさんの人を救うノンフィクション映画。地元だけあって、考えさせられる映画だったな😭😭みんなぜひみてみて🙌
戦争映画にもすごい特撮がいろいろある。たとえば『地獄の天使』(1930)。実機を大量に投入した空戦シーンもすごいんだけど、特撮シーンもものすごいんだから。
音と時間のマジックに彩られた戦争映画を超えた新作。「ダンケルク」レビューとイラスト。 https://t.co/EhrErtjBlA #海外ドラマ
【本日更新】国弘よう子の『映画ナイト』映画評論家・土田英一さんの後編。戦争映画「ダンケルク」や法廷心理ドラマ「三度目の殺人」など新作情報と、猿の惑星など数々の名作主演を務めたチャールトン・ヘストンの取材の思い出を語っていただきました!https://t.co/lEF4dQxz5R
「スターシップ・トゥルーパーズ」R・ハインライン原作。政府のプロパガンダを皮肉りつつ、超絶な戦争映画を作り出すバーホーベンの才能が凄い。類型的な作風に人体破壊てんこ盛りの戦闘描写。反戦・好戦、最低・最高など相反する要素がメビウスの輪の如く入り組んだ必見作。 #1日1本オススメ映画
ハクソーリッジ鑑賞。沖縄戦が舞台だったけど、どの国とどの国が戦争しようと味わう痛みや悲しみそして惨さは世界共通。戦争映画グロいから嫌だとか行ってるやつほど観て欲しい映画だと強く思う。
『ハクソー・リッジ』~信仰的信念により武器を持たず戦争に志願した空気の読めない男デズモンドの生涯を天国の前半と地獄の後半で描いた戦争映画。メルギブ曰くBハートの姉妹作とも言えるそうで、実話だが大幅に脚色された物語に首をかしげる部分もあったが、壮絶な戦場と各キャストの熱演には痺れた
最近戦争映画やFPSにドハマり中なので銃持ちゆかりさん描いてみました。
久々にちゃんと絵を描いた気がするぞい。
#絵描きさんと繋がりたい
#結月ゆかり
#イラスト
「ワイルドギース」アフリカを舞台に要人救出に奔走する傭兵達を描く。終盤の脱出行等、スリリングな展開にR・バートン等各登場人物のドラマが秀逸。特にR・ハリスの最期は壮絶。飄々とした故R・ムーアも印象的。社会派的な要素に冒険映画の肌触りも感じる戦争映画の傑作。#1日1本オススメ映画
#この世界の片隅に は戦争映画ではありません。いろんな楽しみ、人生がつまってる映画です。胸キュン #恋愛ドラマ でもあります 。主人公すずさんと、優しい夫、そして昭和のイケメン水兵 #水原哲!の三角関係にときめくんです。初恋の勝者はどちらか?#友よ映画館へ走れ #のん #水原萌え