5月。
現場多すぎて、いろんな意味でやばかった月。
推しアイドルちゃん解散ライブ、綺伝千秋楽、らぶフェス、ポルト、ゼンキラの映画に无伝映画。
充実しすぎてた。楽しかった5月。

0 0

「来る」、前半は地獄の展開だけど後半の霊能者バトルは派手でとてもたのしいし柴田理恵の好感度が天井をブチ抜く映画。

358 810

クリスマス映画週間
『クランプス 魔物の儀式』
助け合うクリスマスの精神を忘れた時、サンタの影クランプスが与えるのではなく奪いにくる!クリスマスにぴったりの猛吹雪の中の家族で籠城モンスター映画。クランプスと手下どものヴィジュアルが最高。楽しいファミリークリーチャー映画だ!

10 83

ルキノ・ヴィスコンティ監督1971年の「ベニスに死す」を。ダーク・ボガード主演の伊・仏映画。131分。美少年に恋するゲイ映画ではない。これは、『若さの “生” の輝きに焦がれて灼かれ死ぬ』究極の孤独の物語だ。これ以上の孤独が、果たしてこの世に在るだろうか。

5 93

クリスマス映画週間
『less [レス]』
家族でパーティーに向かう途中、赤子を抱いた白い服の女性と出会ってひどい目に会う映画。ほぼ会話劇的たが意外と良い。殺風景でクリスマス感皆無だが、感じの悪い家族でクリスマスソングを歌ったり、死体をみて心神喪失した娘がクリスマスソングを歌ったりする。

23 255

「ゼイラム」 鑑賞。

余計なドラマは省いてバトルとクリーチャー要素に全振りする姿勢が最高な特撮映画。
何よりゼイラムのデザインが秀逸。和のテイスト強めでヒロイックな外面なのに、中身はグロテスクなクリーチャーってのがイイ。
お経っぽい劇伴もイケてて好き。
そして最終形態のキモさはガチ。

16 47

『THE FIRST SLAM DUNK』98点。快感に満ち溢れた映画。その源は、スポーツを観戦するときのあの興奮。誰もが結末を知っている話なのに、どちらが勝つか本当に分からない。『セッション』のラストに匹敵する、映画史に残るクライマックス。息すら付かせぬその瞬間を、劇場で目撃せよ。話はそれからだ。

8 50

ところざわサクラタウンでのハルヒ消失上映会終了。
本当によく出来た映画。
そしてハルヒかわいい。かわいい。ほんとにかわいい。世界一かわいい。この世で一番かわいい。

1 1

おはようございます😃

【#ワンダーウーマン】

ガル・ガドットのガル・ガドットによるガル・ガドットのための映画。

ガル・ガドットの美しさと強さが楽しめるだけで充分な作品なのです。

ザック・スナイダーががっつり絡んでいれば、もっと面白くなったはず。

今日も楽しんでいきましょう👍

1 56

スラムダンク最高だった。確かにあの瞬間私はインターハイの観客だったし、まるで目の前で試合を観ているかのような緊張感。もう最高の映画体験だった。こんな経験初めて。まさに映画館で観るべき映画。『THE FIRST SLAM DUNK』

36 440

『RRR』一択。とにかくこの世のエンタメが全て詰まってるんじゃないかという大傑作インド映画。筋トレのモチベーションが上がりまくりだし、おそらくこの3時間で3日分くらいの栄養が得られる。『男が惚れる男』が見たい人は必見。「ナートゥをご存じか?」のシーンはイケメン過ぎて思わず笑ってしまう

0 8

ちょいちょい前から『グレムリン』が話題になってて、1も2もDVD持ってるので両方とも観てしまったのですが。
やはり表現力が凄い作品、CGが発展しなかった世界線のもう一つの可能性を感じてしまう映画。観るたびに思う「これどうやって撮ってるんだよ⁉︎」 3があるなら観たい! もちろんCG禁止で。

0 16

銀行強盗が救急車を奪って逃げるアクション映画。主役のジェイクギレンホールさん、まつ毛が長い。ベイビードライバーにも出演されたエイザゴンザレスさんがカッコいい。マイケルベイ監督作品。ド派手なアクションでカメラも動きまくりなので体力と時間がある時に見るのが良いかも

1 21

このご時世、色々と複雑な要因が重なりすぎてあちらの公開延期は仕方がないのかなと思うので(日本だけなのはおま国すぎる)気を紛らわせるためこちらを観ました。好きな映画。

0 12

「MEN 同じ顔の男たち」
丁度「アンチクライスト」を男女逆転させた、男ってキモくて他責的で自分勝手で暴力的で性欲で惨めったらしくてウンザリするよねというモンスター映画。ヌルヌルシーン満載だが、このTLに集っている諸氏は適正高いと思う。オススメです。
フェミニストの視界を疑似体験しよう。

6 23

380/1389.「ドルフ・ラングレン in レトログレイド2204」
2004年アメリカ、ルクセンブルク、イタリア、イギリス映画。
原題「RETROGRADE」

隕石中のバクテリアにより絶滅に瀕する未来から隕石を破壊しに来たドルフ・ラングレンの宇宙船が不時着したせいで隕石が地表に現れちゃったというパラドックス

0 4

『金の国水の国』試写。おしるこのような映画の正体。ほっとじんわ〜り温まる映画。岩本ナオさん原作。壁、国境、分断された人々。民を思う偽装夫婦が国と国を繋ぐ。これほどに邪気ゼロな映画って中々ないのでは。キラキラとホクホクのツボを抑えた画。美しさとは。現代の価値観を優しく伝えてくれる。

8 76

Netflixの「トロール」、ノルウェーが本気出して作った怪獣映画。ジュラシック・パークやいろんなモンスター映画のオマージュあった。続編ありそう。

その昔観た「トロール・ハンター」は少し消化不良だった。

0 0

『ハケンアニメ!』鑑賞。原作は辻村深月。派遣じゃなくて覇権!アツいお仕事映画。面白かった!アニメ業界の舞台裏の話だけどチームで動く事を描いていて他の仕事にも当てはまるなぁと思いながら。途中から監督役の吉岡里帆がいつエクレアを食べられるのかが気になってw劇中アニメも面白そう。#UNEXT

0 10

🐍全猫が泣いた、あの感動作が遂に映画化!

子猫が忍び込んだ魚屋は、実は巨大な悪の組織だった…
都会に潜む闇に巻き込まれた子猫が引き起こす感動のアクション・映画。

―それでも僕は、サンマを諦めニャいー

2023年秋公開

 

9 80