//=time() ?>
@HirotakaSousaku #30MMKMB
琴里「…見えた! 迎撃…!!」
姫「上下から挟み撃ちじゃ!!」
迫る無人機を撃ち落としつつ、二機は歩を進める…!!
技術試験衛星「きく7号」こと「おりひめ・ひこぼし」。宇宙空間での無人機同士のドッキングや宇宙用ロボットアーム・推進剤補給などの技術実証を行う。彼らの功績は11年後、宇宙船ドッキングにおける新しいグローバルスタンダード、宇宙輸送船HTVとして花開くことになる。もはやMSの始祖といっても良い
完成した衛星って二度と人間が触らないから、触れることが外装デザインに反映されない。一方HTVは船外服着た飛行士が周囲に取付いて作業する事も考慮して、手すりもあるし怪我防止でエッジ部分をカバーしたりしてる。宇宙機だけど無人機だけど相手がいることを考えたデザイン。そういうところも面白い
#30MMCR
【今だ、とどめのチャンス!】
「う、嘘! みんな寄ってたかってザンスクーナの背中を狙って来てるー!
…もしかしてバレた?」
ブロッサムの顔に動揺が走る。
散々スクーナをけしかけて来た事も災いして彼女を守る無人機も少ない! https://t.co/PGtxbt4xff
隊長は、そのデータをロイロイ越しに受け取り、マーキングに向かって砲撃している
ロックオンは灰被りが行っているので、完全に死角から攻撃出来るというのが利点
だったが、EMXの性能向上やバケモノ級パイロットに対して、この優位性はすぐに無くなる
結果無人機を増やし、琴里が加入する事となった
【偽装竜】
ある戦場の前線維持のために大量投入された無人機動兵器の内の一機。敵機から鹵獲したアンバランスな四肢と軽量化された本体により戦場を不規則かつ縦横無尽に駆け回る。という妄想設定。スカルガンナー大好きなんすわ…。
#30MM第3勢力襲来
#30MMマクシオン軍
#背景版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
お題「羊飼い」
"単独大規模テロ"
「行け…」
資材管理区にて単独犯による大規模テロが発生。その首謀者はカモフラージュのため麻布を被せられた無人機を従える様子から「羊飼い」と呼ばれた。
@9692_506 サイコミュ試験型ストライカー
モチーフはSR-71ブラックバードの前進機となった
A-12偵察機に偵察用無人機のD-21が搭載された"M-21"で
更にその改良型で急造で対ネウロイ用の武装を施した
無人機搭載型大型ジェットストライカーというのはどうだ?
@endoraiii ボストン・ダイナミクス社のアトラスっていう人型ロボットが、ホンダのアシモが玩具レベルに見える出来だった。
その所為で有人型ロボットの操縦は無人自律可動のオマケになんじゃないかと疑う。であれば、本来無人機と定義されているロボットが有人型でも「ロボット」である事に納得できる。
少々疑心暗鬼な所がありますが、信じてくれる者には信じ返すという現金なヤツです
仕事はしますので、見捨てないでやって下さい
あと直接戦闘は苦手ですが、無人機を多数連れている事が多いです
必要なら要請して見ましょう
86-エイティシックス-
「本日も共和国の人的被害は皆無、死者はゼロです」。無人機〈ジャガーノート〉に搭乗する86と、その秘密を知りながら指揮する士官。終戦までは後2年。小説原作アニメ作品。
今季のリアルロボ枠。多脚戦車メインの縦横無尽に駆け回る外連味たっぷりの戦闘描写が素晴らしい名作。
86 -エイティシックス- 1話視聴👍
無人機と呼ばれ、人として認められない者達(エイティシックス)の隊長の少年と普通の人間として接しようとする、指導指揮官の軍人才女の2人を中心に描いた戦争SF系の話で面白かった👍
TAMOTUの底面6箇所に配置されているのは路面の状況などを測定するセンサーが内蔵されています。
中央の丸い部品はコイルが内蔵されていてTAMOTUに電力をワイヤレスで供給することができます。
最新の舗装道路や無人機用通路などでは絶えず電力を供給することができます。
Robo sketch「旧市街探査任務」
「ポイントD2にて暴走AI搭載機を遭遇。発砲許可の事後承認を求む」
AI無人機黎明期に市内の全無人機一斉暴走により隔絶処置が行われた旧市街。近年再発し始めたAI暴走の原因を究明するために武装有人機を用いた調査が始まった。
わコン!~お笑い芸人は異世界で最高のコンビ! 次回更新は4/14(水)11:00!
https://t.co/IjKSRmMQWm
イラストは百舌鳥もずく先生です!
トップガン マーヴェリック 公開延期?
久しぶりに正統派の映画が観たいのに!
F-14からF/A-18に更新されたのが時の流れを感じる。
次は無人機になる?