立川流説法(EX)

438 861

6時間ぶっ通し

ライブ説法&ライブペイント

vol3ありがとうございました!

怖くないから
ぜひおいで!(笑)

次は大阪12/9!

1 8

川からの説法 岩魚坊主
「おやめなさい…必要な分だけお捕りなさい…」
神出鬼没で、川沿いの村ならどの地方でも現れると言われている不思議な顔のお坊さん
正体はとある川のヌシ、大岩魚
今日も川の秩序を守るため故郷の川を想いながら1人説法旅

出典:岩魚の怪

119 147



「それでは、説法ひとつ毎にこちらの数珠に見立てた甘味をひとつ差し上げましょう。え、『そういう催しではない』……ですか?」

数珠丸さんで参加させて頂きました!

5 23

メテオマークで囲むの上手くなってきてて我ながら満足。
その装備で、確認エモしてると、何か説法してるみたいに見える。

0 0


本日、最終日です!
当館の#国宝 刺繡釈迦如来説法図(42)と#大英博物館 の刺繡霊鷲山釈迦如来説法図(41)を一緒にご覧いただける、またとない機会。どうぞお見逃しなく!
  
ⓒThe Trustees of the British Museum

40 136

たにもさ〜ん‼︎ (天使の)声が聞こえたので、(描)きました✨ αちゃんです💕
うわ〜!もうある意味説法です!!
迷える仔羊(?)をこれからも、救ってあげて下さい〜。

0 0

【#糸のみほとけ 】《みどころ》
当館所蔵の#国宝 刺繡釈迦如来説法図(41)。修理を経て、江戸時代の表装の下から、仙人が持っている幡(はた)が現われました!
どの位置かわかりますか?
 画像はこちら(※修理前・修理後の画像あります)→https://t.co/NQppRwyl8X
 

21 94

「開闢のころより玉藻前はおりましての……」

タマモァーは玉藻前を最古の妖怪にするための辻説法に余念がない

7 19

【おえかき】てんせん様、もし予想通り槿だったら花言葉で説法とかあった気がするなあとか思って描いてた。

0 7

【#糸のみほとけ 】主な出陳品
 刺繡釈迦如来説法図  1面
[ししゅうしゃかにょらいせっぽうず] 
奈良国立博物館
白平絹地 総繡 縦211.0cm 横160.4cm
奈良時代または中国・唐(8世紀)

   https://t.co/NPyeRHWB8k

29 68

いいですか皆さん。物の味方・価値観は実に多種多様であり、一つの見方にとらわれていては世の中を見通すことはできない。広い視野を持ちなさいと、仏さまは仰っているのです。(あれ?マジの説法みたいだ)

95 243

「我流説法」より、松崎さん&美空さん
素材お借りしました!

1 3

より、松崎さんの言葉を聞き、思わず目が点になる美空さんでした。

1 4

より、デフォルメな美空エミコと松崎克彦さん

0 2

春愁の万巻上人(しゅんしゅうのまんがんじょうじん)は、説法で九頭龍神を改心させた僧です。奔放な九頭龍姫にいつも振り回されており、今回も、突然消えた彼女を探すため遥々都を訪ねました。九頭龍姫が龍化する度に、破れた服を買い直し、周囲への修繕費を払っているらしく、懐事情が心配になります。

18 33

二人目参加失礼します!!

【剔抉の修道女】リーゼロッテ
改心するまで拳で説法。
グレースと気が合う。
メリケンサックは淑女の嗜み。
属性は炎

5 24

創作っ子その2
白峰 猫(しらみね びょう)
ねこと書いてびょうと読む。名前のとおり猫っぽい。
すぐに寝るし運動神経は高い。祈の説法を聞いては居眠りして怒られる日々。
普段は猫背だがしゃきっとする事も出来る。稀だが。

0 4

早朝会議で生放送観れませんでしたが 教祖様のありがたい説法 大変感銘を受けました シコウハゲンジツカスルシコウハゲンジツカスルシコウハ…

そんなポンチ教徒のためのヘッダーです

2 17