//=time() ?>
【コッぺくんcakes最新話更新】
コッぺくんの島では大雑把な送り火をしています。
「10年に一度いっせいに帰ってもらう」というのんびり加減です。
人生を楽しくするコツってなんだと思う?|やじまけんじ @yajima_kenji |コッペくん https://t.co/61Bri0M7EE
燃え広がる送り火の図です。
今日はコンセプトアートに近い感じの風景画です…偉そうですみません
どういうシチュエーションだよと思いながら描きました…😭
こういう建物が密集してる構図は結構個人的に描きやすいです。正確に描くんじゃなく誤魔化してばかりですが…
“五山送り火”を楽しむ煉獄さんなど描き下ろしイラストもたっぷり! 冬の京都で再び『鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐』開催 https://t.co/IBWAkUT4Gp
“五山送り火”を楽しむ煉獄さんなど描き下ろしイラストもたっぷり! 冬の京都で再び『鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐』開催 https://t.co/aSWHncu341 #otajo #オタ女
コッぺくん、最新話更新されています!
最終回まで、あと少し。。
今回の本筋じゃないけどグッとくるポイント
・お父さんとのごはん、ラーメンになりがち。
・炎天下のテント下の清涼感大好き。
・いっぺんに送る、おおざっぱな送り火。
https://t.co/2iSJ99g4rr
下絵のせはこんな感じです
浴衣の座った姿勢がよくわからなくて迷い線だらけに
宵闇に着物姿でかがむ図が送り火の印象に感じるため、賑やかしに枠右上に謎の飾りを置いてます
花火を連想して光が流れる線をちょい描き これだけで場が明るく涼やかに
暑中見舞いに描いた長義のイラストを軽装にちょっといじったものです。イメージはお盆(過ぎちゃいましたけど)
日中の迎え火では羽織りを脱いで、送り火の夕方は羽織りを着せました。
真夏に真冬の様な絵になった。
久々のらくがきでも。スコリノさん。
最近昔の絵ばっかりだったので頑張ってみた。色塗りまでは出来なかったケド。…こんなんで誕生日絵描けるかな。
昨日手に入れたCDと送り火に想いを馳せながら。
♪Glory Days / 尾崎裕哉
地獄の釜の蓋もしまる8月16日。妖怪の絵を模写してみました。コロナもこの世からいなくなってほしいものですが、今年は京都の五山送り火も一部点灯のみ、送り出せるのはまだ先みたい( ´_ゝ`)
昔の人は古道具も妖怪化すると考えたそうで、こちらは茶道具の御一行様。昔の人の想像力が楽しい😈🍵👹🕯️😄
今日は『#女子大生の日』でした👩🎓
本日、お盆に迎えたご先祖様を見送る『五山送り火』が営まれました
今年はコロナの影響で寂しい送り火になってしまいましたが、送る人の想いが変わらなければ、ご先祖様もきっと喜ぶと思います
来年こそは通常通り営まれますように…
本日もお疲れ様でした🍻